関係性に立ちかえる! 〜 ウェルビーイングライフサイクル反転学習会① 〜

ウェルビーイングライフサイクル反転学習会

こんにちは。
幸せを増やすスキルを実践し、伝える
英語子育ての先生 わだまりです。

今日もいらしてくださってありがとうございます!


わたしは、2020年に
ニューヨークライフバランス研究所認定
ポジティブペアレンティングコーチになりました。


2021年から、ポジティブペアレンティイングという
子育ての講座をオンラインで開催しています。

今年の7月まで、わたしは【ウェルビーイングライフサイクル反転学習会】のアシスタントをつとめていました。
この講座は、ニューヨークライフバランス研究所主催の講座で、念願かなってこの講座を開催することになり、9月17日(土)に第1回がスタートしました。

12名の多様なメンバーでスタート!

土曜の夜の講座に集まってくれたのは、上は20歳から、1歳までのお子さんを持つママたち、お子さんはいないけれど人の発達を学びたいという方。
今回、関西在住のメンバーが多く、関東、そして沖縄からの受講生もいます


わたしのポジティブペアレンティングを受講してくれた方、ママ友、アカデミアでつながっている方、初めましての方もいらして、このメンバーの中でさらに繋がりが生まれていくことにワクワクしながらスタートしました。

第1回は、乳幼児期の発達の課題がテーマ

全7回で、人が生まれてから死ぬまでの発達の過程とその段階ごとの課題、そして個人の成長だけでなく、家族システムについても学ぶのがこの講座の特徴です。

それも、反転学習スタイルなので、各自で録画講義を見て、新しい知識を学びます。
それから、zoomでの反転会で、それぞれに講義を見て感じたこと、気づいたこと、これまでの経験などをシェアします。


松村亜里さんの録画講義を見るだけでも、目から鱗なことがたくさんあり、大きな学びになるのですが、ほかの受講生と感じたことをシェアしあったり、経験を話したり、聞いたりすることで、視野がぐんと広がります。
知識として学んだことの理解がグッと深まります。


第1回のテーマは、乳幼児期。
乳児期には、親しい関係性の人との関わりの中で、基本的信頼を培います。
基本的信頼とは、この社会は安全で、必要なニーズは満たされるという安心感のこと。

幼児期は、いろんなことを自分でやりたい時期で、「やりたい」を叶えられる環境を整えることで、自律性を育てます。

この時期に、基本的信頼と自律性が育たないと、このあとの児童期、学童期、思春期、そして大人になってからもいろいろと問題が出てきやすいのです。
この講座の中では、どんなふうに関われば、この大切な「基本的信頼」と「自律性」が育まれるのかを学びます。

反省ばかりの我が子の幼児期・・・

個人的には、一番下の子ももう13歳になってしまい、乳幼児期はもうずいぶん昔のこと。
この講座をわたし自身が受講した時、その時期の子どもたちのかわいさを思い出して、幸せを感じるよりも、自分の不適切な関わり方を思い出して、胸がギュッとなりました。

長男の子育てでは、乳児期は適切な関わりができていたと思えます。

でも、3歳差で下の子が生まれたので、幼児期には十分に子どもの「やりたい気持ち」を叶えてあげることができませんでした。
思い返せば、この時期からコントロール子育てが始まったんです・・・。

1人目が小さい時にこの講座を受けたかった!と何度も思いました。
もっと早く知っていたら、幼児期に自律性を育ててあげられたのにって。

でも、救いは「いつからでもやり直せる」ということ。

確かに、長男が3歳の時に子育てを戻ってやり直すことはできません。
でも、今の年齢が何歳でも、関わり方を変えることで、基本的信頼も自律性も育てることができるんです。


わたしの長男も、下の子たちも、わたしが関わり方を意識的に変えてから、「やってみたいことに挑戦する」ということが増えました。
小学4年生まで、習い事を一つもやりたがらなかった下の子も、自分でサッカースクールを見つけてきて、約3年間続けました。
中学生になった今では、バレーボール部に入って、朝練も頑張って行ってます。


今回の受講生のお子さんたちは、1歳から20歳と幅広い年齢で、今まさに乳幼児期という方もいらっしゃいます。
今、乳幼児期のお子さんの子育てをしている方に、今回学ばれて、どう感じられたかを聞いてみました。

すると、もうすでに実践できていたことがあったり、さらに意識してみようと思うポイントも見つけられていました。
今、このタイミングで学ばれていることが、ほんとうらやましい!  

関係性を築くためのペアワーク

今回は、人の話を聴くときのスキルとして、FELORという傾聴技法のワークをしました。
聴く姿勢の違いで、話す人がどんなふうに感じるのか、話しやすさ、話しにくさを体感するためのワークです。

事前に講義でやり方を見ているし、想像はついていたはずですが、やっぱり体感するのとは違うんです。
FELORを意識することで、話している相手との関係性が深まるし、もっと話が広がったり、深まったりすることを体感していただけたと思います。
これを普段の生活で意識してみることで、子どもの安全基地になれたり、自分の安全基地を増やせます。

親子でも、夫婦でも、うまくいかないと感じたら、まずは関係性に立ちかえる
つまり、関係性をよくするための行動をする。
具体的には、このFELORを試してみるとか、この講座のテキストでもある世界に通用する子どもの育て方に載っているスキルを使ってみる。


関係性をよくすることで、相手の安全基地になることで、癇癪がなくなったり、兄弟げんかがへったり、行きしぶりがおさまったり、宿題に取り組むようになったりという変化が現れてきます。
遠回りなようで、1番の近道なので、ぜひ試してみてください。

そして、もちろん自分の安全基地を確保して、増やしていくことも大切。
自分が安心できない状況では、人のために行動するのは苦しいから。

FELORと安全基地を意識すること。
これは、次回までの課題なので、みなさんが実生活で試されて、どんな気づきがあるのか、または相手に変化はあるのか、お聞きするのが今から楽しみです。

Photo by Priscilla Du Preez on Unsplash

受講生の感想

1時間半の反転会の最後に、この会の感想とやってみたいことを書いていただいたので、ご紹介します。

🔸感想:色々な年齢のお子さんをお持ちのメンバーで、体験談を聞くのが楽しいです。
今後もたのしみにしています。
本日はありがとうございました。
次回までにやってみたいこと:FELORを子ども、夫、仕事関係者にもやってみて反応をみてみます。

🔸今日はありがとうございました😊
声に出してシェアして反応してもらうこと、わかっていたけどやはり体験すると楽しかったです。
子供も大きくなってきたけど、傾聴を意識して過ごしていきたいなー。

🔸子供と話すときは眼を見て話す。
忙しい時についやりがちな、曖昧な返事、辛かったので興味を持って会話を楽しみます。
自分の安全基地についても、考えてみます。
皆さんとお話するとやはり視野が広がります。
今日はありがとうございました。

🔸これからやってみたいことは、いろんなことをやりたい盛りの子どもたちの気持ちを尊重して、見守って待つこと(せっかちなので・・・)、夫にFELORについて話してみることです。
今日はありがとうございました。
いろんな方のお話が聞けて楽しかったです。

🔸初めましてのメンバーなのに、ずっと知り合いだったかな?くらい温かな場所で癒されました🍃
平日は特に自分が疲れてしまい家族の話を聞かずに過ごしがちなので、FELORを意識してみます。

🔸基本的信頼と自律性がこんなに小さい頃に育まれていたということに驚きました。
また、知ってはいたけれど「聞く姿勢」の良し悪しで話したい気持ちがこれほど変わることを体感して、「しっかり聞くこと」を改めて意識していきたいと思いました。
次回もまた楽しみにしています。
まり先生よろしくお願いします!

🔸気づき:FELORのワークが辛かったのに、普段は子どもに対してこういう態度を取っていることがあるなぁと反省。
やってみたいこと:ACR、FELORを意識したい。
「あるもの」に目を向けて、愛のタンクや関係性を心がけたいです。

🔸愛の言語を最近意識していなかったので、パートナーにFELORとともに意識してみます。

🔸今の気持ち:人と話すことで思考の整理ができたり、ほかの人の意見を聞くことができ視野が広がった。
コロナになって職場の人や家族、保育園でのつながりしかなかったので、こういった講座でたくさんの方のお話ができた、つながれたことがとてもうれしかったです。
やってみたいこと:最近大学の友人(安全基地)と話せてないので連絡を取ってみようと思った!
子供へのFELORはもちろん、ちょっと難しいけど、1回ぐらいはパートナーに対してもできたらいいなと思いました。


次回は、2週間後。
次は、児童・学童期について学びます。
この2週間の間に、第1回の学びからの実践を試しながら、第2回の録画講義を見て予習をしていただきます。


次回、どんなお話が聞けるかを楽しみにしながら、わたしも第2回の準備をしようと思います。
もちろん、FELORも意識してやってみます!

最後まで読んでくださって、
ありがとうございました

<現在募集中の講座・コース>
ポジティブペアレンティングADVANCE

大切な人との関係性をより良くする一生モノのスキルを身につける講座
ポジティブペアレンティングBASIC受講ずみの方向けの全6回の講座


⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。

今、ご登録いただくと、
「自己肯定感が高まる英語のフレーズ7選」
をプレゼント!

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート
そして、音声リンクをお送りします。

ご登録は、こちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方

オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 65 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました