2020-12

そのほか

2020年の振り返り

いよいよ怒涛の2020年が終わります。大掃除とか、お節づくりなんかをしているはずの大晦日に、ブログを書いているわたし・・・。1年前にはちょっと考えられないです。12月に入って、2020年を振り返る機会がたくさんありました。そういうzoomの...
そのほか

わたしの好きな歌 『ええねん』

こんにちは。思春期3人の母、まりです♫今日は、いきなりですが、わたしの好きな曲を紹介させてください!大好きな歌ウルフルズの『ええねん』っていう曲を紹介します。ウルフルズは、大阪出身のバンドで、メンバーはみなさんもう50代です。学生時代に好き...
おすすめの本

お片付けプロジェクト No.2

整理整頓がとても苦手だと思って、今日まで生きてきた まり です。先日、ようやく今回こそはすっきりきれいなお家に変えたいと思って、お片付けプロジェクトをスタートしました。いいかげんもう片付けたい! (12月16日)お片付けプロジェクト No....
英語のこと

英語の授業、2020年仕事納め!

本日、12月27日(日)の朝、2020年の最後の英語の授業をしました。勤めている英語教室では、マンツーマン(1人〜3名のプライベート)の授業が多くて、不定期に通う生徒さんや英検の前に回数を増やす生徒さんもいます。今日の生徒さんも、1月に英検...
おすすめの本

お片付けプロジェクト No.1

こんにちは、まりです。12月16日(水)に、『だから片づかない。なのに時間がない。』の本のワークを始めました。この本に取り組むことで、自分と向き合い、本気のお片付けをしようと目論んでいます!そのお話は、こちらのブログ記事に書きました。それか...
お弁当

お弁当記録 28th week

12月21日(月)は、娘のお弁当がいらなかったので、息子にお金を渡してラクしました。笑ちょうど、思春期の体験講座を開催する日だったので、気持ちの余裕が必要でした。12月22日(火) 晴れ今日は、娘が朝練。なのに、わたしの始動が遅くて、お弁当...
体験講座

講座のご感想 〜強みの体験講座〜

この記事には、これまでにわたしが開催したNYLB体験講座「子どもが伸びる!子どもの強みの見つけ方」にいただいたご感想をまとめています。こちらの講座で学ぶ内容は、この3点です。1. 強みと幸せの関係について知る2. 弱みでなく、強みにフォーカ...
心理学の学び

わたしのサードプレイス

こんにちは、まりです。今、わたしはとっても幸せな気分です。実は、とっても寝不足だし、ちょっとお腹の調子もよくないのだけど、すごく気持ちが満たされています。その理由は、昨晩、すごく楽しい時間を過ごせたから。その中で、つながりの温かさを実感した...
子育て

思春期の体験講座を開催しました

こんにちは。ニューヨークライフバランス研究所のまりです。本日、思春期の体験講座を開催しました。その名も『思春期の子どもに伝わる声のかけ方』です。参加者は、3人とも海外在住の方たちで、日本からzoomにつないでいるのはわたしだけ・・・。笑ニュ...
心理学の学び

もくもく遊ぶ会を開催しました!

こんにちは、まりです。先週は、なかなか充実した1週間でした。強みのおしゃべり会を水曜日に開催し、木曜と金曜には、もくもく遊ぶ会@オンラインというのを開催したんです。これは、会員になっているオンラインラーニングコミュニティAri's Acad...