講座の開催予定・開催報告

ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

愛情は届いていますか!? 〜 ポジティブペアレンティングBASIC 第7期② 〜

2023年4月に第7期となるポジティブペアレンティングBASICをスタートしました!その、第1回の様子はこちら↓連続講座のいいところ!全4回のこの講座は、隔週開催。第1回のあと、2週間空いて、また集まります。今回、ニューヨーク(現地は朝7時...
ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

子どもに一番必要なモノ 〜 ポジティブペアレンティングBASIC第6期② 〜

4月12日(水)に第6期がスタートしました。継続して学ぶことの意味ポジティブペアレンティングBASIC第6期の第2回目を開催しました!今日は、おひとりが体調不良のためお休み。(実は、この日、わたしの次男も発熱のため、学校を休んでました。)新...
ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

子育ての大切なスキル 〜 ポジティブペアレンティングBASIC 第7期① 〜

2クラス目がスタートしました!10日前に、平日午前中のクラスが始まりました。その様子はこちらから↓今日スタートしたのは、土曜の夜クラス。平日お仕事されてる方のご希望で、設定しました!今日は、おひとりがお休みで、4名でのスタート!使用するテキ...
ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

子どものネガティブな感情に共感できますか?

昨日、ポジティブペアレンティングBASICがスタートしました。それについて書いた記事はこちら↓共感の方法は?昨日の記事にも書きましたが、共感することで、子どもとの関係性はグンとよくなるし、ムダな衝突がへります。そんなすごいスキル「共感」って...
ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

必ず変化は起きます! 〜 ポジティブペアレンティングBASIC第6期① 〜

最高のタイミングでのスタート!新年度がスタートして、お子さんたちは、新しい学校、新しいクラスに馴染んできたでしょうか・・・。「めっちゃいいクラスー!」って言ってる子もいるでしょうし、「最悪なクラス・・・。」と嘆いてる子もいると思います。新し...
アカデミア講義

アドラー心理学について深める時間

苦しい子育てをどうにかしたくて、ポジティブ心理学やウェルビーイングを学び始めました。学びと実践のおかげで、家族関係はグッとよくなりました。今も所属しているオンラインコミュニティで、学びをシェアする会を開催しました。学びはアウトプットすること...
セルフコーチングシェア会

安全基地をいくつ持っていますか? 〜 年度末のセルフコーチングシェア会 〜

子どもにも、ママにも大切な安全基地!安全基地、と聞いて何を思い浮かべますか?子ども同士の遊びの中では、そこにいたら、絶対安心の場所。正直、大人には、もう関係ない気がしていました。でも、大人にこそ大切なもの。安全基地と思えるつながり、これは、...
グローバルサークル

自分を大切にしている人は美しい♡ 〜 グローバルサークルを開催しました!

自分のための学びの場昨日の夜、NYライフバランス研究所のオンラインサロン Ari's Academiaで、グローバルサークルという名の共に学び合う会を開催しました。この会は、研究所の認定者が好きなテーマで開催できます。これまでにも、もう10...
ウェルビーイングライフサイクル反転学習会

家族ってなんだろう? 〜 ウェルビーイングライフサイクル反転学習会⑦ 〜

わたしは、2020年にニューヨークライフバランス研究所の認定講師養成講座を受講して、ポジティブペアレンティングコーチになりました。2021年から、ポジティブペアレンティイングという講座(旧 世界に通用する子どもの育て方講座)をオンラインで開...
ウェルビーイングライフサイクル反転学習会

知ることで、思春期は大きく変わります!〜 ウェルビーイングライフサイクル反転学習会⑤ 〜

今年の7月まで、わたしは【ウェルビーイングライフサイクル反転学習会】のアシスタントをつとめていました。この講座は、ニューヨークライフバランス研究所主催の講座で、念願かなってこの講座を開催することになり、9月17日(土)に第1回がスタート。こ...