未分類 子どもの幸せと親の幸せ 〜 ポジティブペアレンティングADV土曜夜⑥ 〜 4月16日に開講したポジティブペアレンティンぐADVANCE第4期。今回が最終回。前回、第5回のブログ記事を紹介しますね。最終回も盛りだくさん!最終回は、おふたりが同時進行の月曜クラスに振り替えられたので、受講生おふたりとわたしの3人だけの... 2022.06.30 未分類
お弁当 引退へのカウントダウン 〜 お弁当記録 95th week 〜 今週は、水木金と期末テストがあり、勉強疲れと運動不足のだるさの中、土日の練習がありました。男子バレー部は、土日ともに午後の練習。女子バレー部は、土曜が午前練習。日曜は、1日練習試合でした。 いよいよ次の週末が、中学生総体につながる大会の幕開... 2022.06.28 お弁当子育て部活
子育て イライラを子どもにぶつけない方法 〜 思春期のおしゃべり会 〜 昨年開催を始めた「思春期のおしゃべり会」。今年に入って、偶数月に開催しています。前回の様子はこちらです↓思春期について考える日々今週は、思春期の子育てについて考える日々が続いています。当然ですね。我が子たちが、みんな思春期真っ只中なので・・... 2022.06.28 子育て思春期
アカデミア講義 運動とつながりと 〜 6月度アカデミア講義復習会 〜 月に1回のリラックスできる場所毎月下旬ごろにアカデミア講義の復習会を開催しています。参加メンバーの顔ぶれは、毎回少しずつ違うのですが、こうして月に1回集まれることが、わたしにとって心の安定になっている気がします。わたしが主催していますが、気... 2022.06.28 アカデミア講義アカデミア講義復習会学び講座の開催予定・開催報告身体的ウェルビーイング
VIA 性格の強み 強みをみるだけで変わる関係性 〜 ポジティブペアレンティングBASIC第5期④ 〜 ゴールデンウィーク明けに始まったポジティブペアレンティングBASIC第5期も、いよいよ最終回です。2週間前の第3回の様子はこちらから↓ついに最終回!最終回もやっぱり前回からの実践のシェアからスタート。3名とも、それぞれのお子さんに寄り添う関... 2022.06.27 VIA 性格の強みポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE子育て学び
子育て 思春期について、知っておくべきこと! 〜 ウェルビーイングライフサイクル反転学習会⑤ 〜 今回、4月26日にスタートしたNYLB研究所の【ウェルビーイングライフサイクル反転学習会】のアシスタントをつとめています。全7回の反転学習会も、今回が5回目。終盤に入ってきました!第4回の様子はこちらから↓寄り添う子育ての実践へウェルビーイ... 2022.06.25 子育て学び思春期
子育て 10年前の息子にかけたかった言葉 〜 木村泰子先生の座談会に参加して 〜 先日、わたしが尊敬する木村泰子先生のワークショップ&座談会に参加しました。木村泰子先生のお話を聞くのは、2度目。前回もエネルギッシュな人だと感じたけど、今回、さらにパワーアップしている感じがしました。大空小学校の初代校長先生木村泰子先生は、... 2022.06.25 子育て学び
お弁当 お祝いweek! 〜 お弁当記録 94th week 〜 この週は、お祝いウィークでした。わたしたち夫婦の結婚記念日、娘の15歳の誕生日、そして日曜日は父の日!結婚記念日は、前の土曜日にお祝いをすませましたが、娘の誕生日と父の日のお祝いを日曜の夜にしました。6月18日(土) 晴れおかずは、鶏の唐揚... 2022.06.25 お弁当子育て
NVC読書会 自分の感情を丁寧にみること 〜 NVC読書会 Season 2 - No.4 〜 今回は、第4章を取り上げた第4回について書きます。第3回の様子は、こちらの記事からどうぞ↓第4章は、「感情を見極め、表現する」第3章は、評価ではなく、観察することがテーマでした。第4章は、NVCの第2の構成要素の「自分がどう感じているかを表... 2022.06.25 NVC読書会おすすめの本学び
おすすめの本 自分ファーストでOKなんです! 〜 ママのための自分を大切にする読書会 〜 1年ぶりの読書会!これまで、松村亜里さんの本の読書会を不定期で開催してきました。でも、気がついたらこの1年は一度も開催していなくて、久しぶりに読書会のあの雰囲気を味わいたいと思い、6月に開催することになりました。今回は、同じオンラインサロン... 2022.06.25 おすすめの本子育て講座の開催予定・開催報告