こんにちは、まりです。
毎日があっという間に過ぎていきます。
続いている習慣
なかなか、毎日ゆったりと過ごせる感じではないです。
そんな中でも、毎日の11分ダンスとモーニングページは継続しています。
ダンスは、2月3日(水)に始めたから、いつの間にか1ヶ月たってます!!!
モーニングページ(朝一番で、ノート3ページに頭の中に浮かぶことをひたすら書き出す)は、2月21日(日)に始めたので、17日目。
ダンスは、『11分のダンス』とはいうものの、ちょっと準備が必要で、だいたい15分。
モーニングページは、いつも21分ぐらいかかります。
25分かかるとして、その両方で40分。
運動を継続することの心身への効果と、モーニングページのおかげで頭がスッキリするのはもちろんだけど、こうして自分の幸せのために行動できてることで、心が満たされます。
24時間のうちのたった40分なんだけど、その時間を自分のために使えていること、それがうれしい。
これは、きっと性格の強みの愛情と親切心を自分に使ってるってことだと思う。
プラスの効果
ほかにもいいことがあります。
とても小さなことだけど、毎朝お白湯を飲むようになりました。
水分をとること、すごく大事だとわかっているのに、なかなか飲む習慣が作れなかったんです。
今は、モーニングーページを書くために、ノートやペンを用意するのと一緒に、マグカップにお湯を入れます。
それを書きながら飲んでいます。
やっぱり、なにかとセットにするといいみたい!

○○のおかげで!
実はね、先日、ダンスをお休みしたんです。
軽い頭痛があって。
踊ろうと思ったら、踊れる程度だったけど、どうするか自分に聞いて、踊る代わりに好きなドラマを見てました。
昼寝をするのが身体には一番いいってわかってたけど、好きなドラマの録画が溜まっていってて・・・。
仕事から帰ってきて、夜に踊ってもいいなって思ったけど、さすがにそんな気になれず、その日はサボりました。
連続記録のためにやってるわけじゃないのだけど、どうしようかなぁと思いながら、結局、翌日2回踊りました。笑
お昼前と午後に。
なんで、そんな気分になったかというと、このガントチャートのためです!
これは、先月手に入れたストレングス手帳のガントチャートのページ。
これまで使っていた手帳にはなくて、初めて使っています。

4月始まりの手帳で、ほとんどのページは、3月から使えるんですが、ガントチャートだけは4月始まりでした。
でもなんか使いたくなってしまって・・・。
それで、ページをめくってみたら、11月が3月と同じ曜日の配列だったんです!
というわけで、こんなふうに11月のところに書き始めました。
ダンスの下の記載は、睡眠時間。
去年の2月から、Fitbitというスマートウォッチをつけていて、毎日、睡眠、運動量、歩数などを測ってくれてます。
わたしの理想は、6時間半の睡眠なのですが、最近は、5時間台が多くて。
いくら長くお布団にいても、覚醒してる時間は引かれちゃうので、なかなか難しい目標です。
まずは、週平均で6時間台を目指します!

先日、久々に6時間を超えました!
ちょっとうれしくて、スクショを撮りました。
やっぱり、11時にはお布団に入れるようにしたい。
仕事から帰ってきてからの時間の使い方、見直したほうが良さそうです。
⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
ご登録はこちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【募集中です!】

木曜夜☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月18日(木) 21:15-22:15
火曜午前☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月23日(火) 10:00 − 11:00
英語に関するお困りごと、何でもご相談いただけます。
ご自身の英語力アップ、お子さんの英語学習について、
効果的な勉強法など、その場でお答えします。
🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉
🔸Podcast “Mari’s Magic Phrase”

英語の簡単なフレーズをご紹介する番組です。
🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です。
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方
※オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。
🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。
🔸英語学習コーチング
※ 次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。