🌟2020年3月〜5月を振り返って(1)

そのほか

日本のコロナ感染者がみるみる増えて、これはまずいという雰囲気になった2月後半から、わたしの生活も徐々に変化しました。

3月の初めに、こどもたちの小中学校が休校となり、約3ヶ月の学校のない期間を過ごしました。
ようやく6月1日に、学校の分散登校開始、そして職場の英語教室の対面授業の再開で、日常生活が戻ってきました。

6月が近づくにつれ、つい自分が新環境に慣れること、こどもたちが学校生活に慣れることに意識が向いていましたが、ふとこの3か月を振り返りたいと思い、ここに綴ります。

まず、3ヶ月間のカレンダーを見ながら、リスト(※この記事の最後)を作りました。
そのリストを眺めてみての感想は、zo
omを使いまくったなす😅

この3ヶ月、たくさんの学びにオンラインで参加し、いくつかのチャレンジをしました。
学びで一番大きかったのは、NYLB研究所の認定講師養成講座。
ここで、『人の成長を促す支援者としてのあり方』の基本を学び、共に受講する仲間と何度もセッション形式で、実践練習をしました。

チャレンジの方で大きかったのは、初めて自分で企画して、「お母さんの自己肯定感を高める本」の読書会を5回(現在も継続中)開催し、キッズ向けの英語レッスンもzoomで2回開催しました。
昨年初めから参加している、オンラインラーニングコミュニティのAri’s Academiaの中でも、2回目の『朝の会』の企画(1回目の真似っこ)をしたり、このブログも(こっそり)スタートしました。
それに加えて、リアルで友達に会えない状況の中で、Facebookでつながっている学び仲間に、積極的に(ドキドキしながら!)メッセージし、zoomでセッションをしたり、ただおしゃべりをしてつながりを深めました。

英語講師の仕事も、4月上旬から急にzoomでのオンライン授業になりました。
zoomには慣れていましたが、お金をいただく授業をするのは初めてだったので、最初はとても緊張しました。
最大で週に12コマの授業をしましたが、徐々に慣れて、zoomのいろいろな機能も使い、少しずつ進化しました。
一番たいへんだったのは、通信スピードがとても悪い時間帯があり、動きや音声が止まってしまうことでしたが、そこにもどうにか対応するうちに、対面授業の再開となりました。

振り返ってみると、あっという間の3ヶ月でした。
ひとりで過ごす時間がなくなり、買い物以外で外に出なくなり、食事作りばかりして、オンラインで講座を受けたり、授業をしている時に、家族の立てる音で、なかなか集中できない環境だったことは、正直、大きなストレスでした・・・。

自分でも、よくこんなたいへんな時期を家族みんな大きく体調をくずすことなく過ごせたなぁと思います。
なぜ、それができたのかは、次回に・・・。

⭐️家族関連
2月末 小6娘のスポーツの体育館練習最終日😭
3月 小中の休校中学の卒業式延期決定、公立高校入試、中学卒業式😭、小学校卒業式&入試合格🌸発表娘のスポーツチーム卒団式😭
4月 高校(青空)入学式中学(青空)入学式

Quality Time: 一緒にお料理、両親とテニス、コンタクトゲーム、ピラミッドゲーム、スーファミでぷよぷよ、映画鑑賞(風の谷のナウシカ、もののけ姫、カリオストロの城)

⭐️学び
NYLB研究所の認定講師養成講座前期(全6回)オンラインファシリテーション×ポジティブ心理学(全3回)、『逆境から成長する5つの方法』体験講座、『お母さんの自己肯定感を高める本』著者による読書会、『こどもの自己肯定感を育む本』著者による読書会、zoom参加者編zoomホスト編、『世界に通用する子供の育て方』の読書会、家仕事のシェア会(2回)、朝の会(多数/娘と)、1%の行動を見つける会、片付けの会、コーチングセッション、マインドマップの会(2回)、ウェルビーイング免疫力を高めよう(2回)、お唄の会shiawase2020セルフセラピーカードセッション×2予祝の会、公開マッピング2回、マインドフルネス瞑想2回、ヨガ、腹筋友の会、ファシリテーション講座、話し方講座、BBカードzoom勉強会、コミュニケーション講座、padlet講座、聴き方講座、新月の会、倍音会2回おうちピラティス

🌟企画などのチャレンジ
朝の会の日直、キッズ昼の会日直(コファシリ)、読書会企画&ファシリ5回、朝の会第2段の企画、エンパワメントセッション5回、英語の学び報告会4回、キッズ英語レッスン2回、ブログ開設、リザスト登録、オンライン英語授業 72回

(Visited 25 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました