読書会が好き!〜 NVCの読書会に参加しています 〜

おすすめの本

参加しているAri’s Academiaというオンラインコミュニティには、メンバーの自主的な活動があります。
例えば、読書会や講座の復習会、シェア会など、テーマを決めて自主的に集まっています。
わたしもここで、「親の強みを見つける会」、「VIA原書読書会」、「親切心さんの会」、「愛情さんの会」などを開催しました。

今日は、わたしが参加しているNVCの読書会について書きます。

NVCとは・・・

NVCは、Nonviolent Communication(非暴力コミュニケーション)の略で、「人を思いやるコミュニケーション」と本の中では紹介されています。

5月の亜里さんの講義で、その基礎の解説があり、その後の読書会開催という流れでした。

5月の中旬にスタートしたこのNVCの読書会、第1回から参加しています。
この読書会は、本を1章ずつ読んでいくもの。
14章まであるので、全14回というロングランです。

週に1回、2つの時間帯で開催されていて、わたしは日曜の朝の会に参加しました。
キャンセル待ち続出の人気の読書会で、第2回にも申し込んだのですが、キャンセル待ちの人たちが気になって、第2回のファシリテーターを買って出ちゃいました。
↑ 頼まれたわけでもないのに、ついつい親切心を発揮しちゃう!

わたしね、読書会がとにかく好きなんです。
こういう本って、ひとりで読み進めて理解するのは大変!というイメージが先行して、わたしにはまず読み始めるところにハードルがあります。
しかも実際読み始めると、いろいろ疑問が出てきたりして、途中で読むのをやめちゃう・・・。

それが、ほかの仲間がいると続けられるし、人の意見を聞くと、絶対に理解が深まるんです。
その内容に詳しい方や本の内容に関連する経験を話してくれる人もいて、気づきが生まれたり、視野がグッと広がるのを感じます。
とにかく、本を通してほかの人の考えを聞くのが楽しくって!

今日はその第2回目

今日の朝、第2回目がありました。
今回は、12名と11名の2グループ。

スライドは、この読書会を主催してくれているメンバーが作ったものをそのまま使わせてもらっています。
流れもそのままに読書会を開催しました。

わたしの方の参加者は11名。
同じオンラインコミュニティのメンバーでも、まだお話ししたことがない方もいらっしゃるので、今日も初めましての方が4名も!
新しい出会いは、いつもちょっとドキドキします!

さて、読書会にはいろんなやり方があるのですが、今回は輪読スタイル。
四つのグループに分かれて、第二章のを輪読(声に出して交代で読む)しました。

1回目は、本を読まないままに、初見で参加。
今日は進行役なので、不測の事態に備えるためにも、開始前に2章だけを自分で読んで参加しました。

予想はしていましたが、1人で読んで、その後に輪読で読むと、入り方が違います。
そんなこと書いてあったっけ、と思う部分もあったぐらい。笑

第2章には、よくないコミュニケーションの特徴がたくさん紹介されていて、日常的にみる、そして自分でもやってしまっている形があり、耳が痛かったです。
やっぱりNVCを身につけたい。
子どもにもNVCの考え方を伝えられるようになりたいと思いました。

感想や気づきをシェアする時間もあるので、自分以外の人がどんなふうに読んでいるのかが聞けて、とても新鮮です。
今回は、アメリカに住んでいるメンバーが3人いて、日本とアメリカのコミュニケーションの違いや、日本の中でも地域によって察する文化が強いところなどの話もありました。
ひとりで読んでいた時には、そんな視点は全くなかったので、とても面白い切り口だと感じました。

そして、学校の先生も参加されていて、先生の視点で見る子どもたちの様子も面白かったです。
空気を読んだりしないで、自分の頭で考えて、質問したり、意見をいうことができる子どもと、従順で言われたことに自分の思考を挟まず素直に取り組む子ども。
どちらがいいとか、悪いとかはないですが、おそらく家庭でも、学校でも、ありがたいのは従順な子。
でも、社会で求められるのは、自分の頭で考えて、発言できる子。

理想は、空気を読みすぎず、自分の頭で考えて、相手を思いやりながら発言できる人なのかなぁと思います。
これって、バランスが難しいし、その領域にいくのは訓練が必要そうです。

今のわたしの理解

亜里さんの講義を聞いて、この本の1章と2章を読んだだけの今のわたしのNVCの理解は、まだまだ浅いと思います。
でも、今感じていることをまとめてみます。
コミュニケーションの中で、
いかに自分が本当に求めていること(自分のニーズ)に気づき、
相手が本当に求めていること(相手のニーズ)に気づくかが
とても重要だと言うこと。

14章を読み終わったあとに、どんなことが心にあるのか、今から楽しみです。
たしか8月の下旬に終わる予定になっていました。
毎回、メンバーが変わりながら進んでいく読書会なので、また新たな出会いもありそうです。
仲間とともに、この本を読了するのがとても楽しみです!

まだまだ課題です!

実は、昨日夜に次男(11才)と本当につまらないことでぶつかりました。
なんでかわからないけど、彼が言ったことにカチーンときてしまったんです。
スーパーでお菓子を選ぼうとしていたのに、「もういいわ。帰ろう。」って言って、お菓子を買うのをやめて帰りました・・・。

もう少し冷静に話ができたら、お菓子を選んでもらって、わたしも息子もご機嫌に帰れたのにな。
今日、NVCの読書会のあとにふと思い出して、その時の会話を息子と振り返りました。
なんて質問したのか忘れたけど、息子の伝えたかったことを聞いて、わたしの伝えたかったことを伝えました。

いつもなら気にならないコメントにイラついたのは、もう夜だったから、少し疲れていたのと、早く家に帰りたかったからだと思えてきました。
次からは一呼吸おいて、自分のニーズを読み取ろうというワンステップを入れたいです。

NVCの考え方が身についたら、こういう後味の悪いやりとりがへるような気がします。
コーチングセッションや講座でのコミュニケーションにも役立つ気がします!

<現在募集中の講座・コース>
ポジティブペアレンティングADVANCE

大切な人との関係性をより良くする一生モノのスキルを身につける講座
ポジティブペアレンティングBASIC受講ずみの方向けの全6回の講座


⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。

今、ご登録いただくと、
「自己肯定感が高まる英語のフレーズ7選」
をプレゼント!

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート
そして、音声リンクをお送りします。

ご登録は、こちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方

オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 337 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました