お片付けプロジェクト No.2

おすすめの本

整理整頓がとても苦手だと思って、今日まで生きてきた まり です。

先日、ようやく今回こそはすっきりきれいなお家に変えたいと思って、お片付けプロジェクトをスタートしました。
いいかげんもう片付けたい! (12月16日)
お片付けプロジェクト No.1 (12月26日)

2つ目の記事を書くところまでは、なかなか進まない感じでした。
でも、26日にブログを書いて以降、ワークはぐんぐん進みました!
ワーク6から、一気にワーク19まで。
p100まで進みました。

やっぱり英語教室の年内の授業が終わったのが、大きいのかな。
もしくは、大掃除や年賀状、お節料理用の買い物という用事から逃げているだけかもしれないけど・・・。

取り組んだワーク

6. 「意欲がわく瞬間」をコントロールしよう
7. 理想的なビジョンを描こう
8. 理想と現実のギャップを把握する3つの質問
9. 自分を勇気づける言葉を書き出そう
10. 自分の生活を無心に観察してみよう
11. だらしなさの原因を、過去の自分から探ってみよう
12. 無意識に感じている「だらしなさの価値」を暴き出そう
13. 自分の思考パターンを把握しよう
14. 自分の信念を浮き彫りにする文章完成問題
15. 精神的に豊かな生活を得るための質問
16. 勇気をもって誰かに打ち明けてみよう
17. サポートしてくれる人を「5つのタイプ」に分けて探そう
18. まず、集中して取り組む「1カ所」を決めよう
19. 遅刻とダブルブッキングの失敗を洗い出そう

こうやって書き出すと、かなりがんばってる感じがする。
根が真面目なので、「5つ書き出しなさい。」って書いてると、3つじゃ先に進めない・・・。
なんとか頭の中から、答えを探し出して書いています。

こんな風に、頭の中での作業ばかりなので、家の中にはほとんど変化がないのだけど・・・。
今は大事な大事な準備体操をしているところなので、この先に期待!

ひとつの気づき

1日30分は取り組もうと思っていたけど、27日(日)は、合計2時間ほど、この本とノートと自分にガッツリ向き合っていました。
この日に取り組んだところで、あとで大きな気づきがありました。
それは、第Ⅱ部 知恵を使おうの第6章 「整理、やる気、行動」のリズムを楽しむ。というところに出てきた行動のサイクルです。

①行動を実行に移す

②自然に乱れが生じる

③秩序を取り戻す

④態勢を整える

⑤次の行動を実行に移す

大切だなって思うところは、ノートに書き写しながら進んでいて、このパートはノートに書きました。
うん、うん、そうだよねって思いながら。

で、次のワークをしたりして、その日は終了。
そして、次の日にふと気づいたんです。

わたしのプランには、いつも、③秩序を取り戻す④態勢を整えるが抜け落ちてるって。

例えば、家族でお出かけをするとき、そこへの行き方、行ってから何をするか、食事のことなどのプランはしっかり考えます。
でも、帰ってきてから、持ち出したものを片付けたり、撮った写真をパソコンに入れて、いらない写真を削除するようなことは、プランの中には入っていないし、時間も見積もっていないんです。

何をするにもその調子なので、
やりっぱなしが溜まる

家の中が散らかるっていう流れができていました。
そのことにやっと気づけたんです。

あんまり伝わらないと思うんですけど、これはわたしにとって、大きな気づきです。
何か行動を起こしたあとに、全ての物を元の場所に戻すことと、やらなくちゃいけないことを把握することは、かなり大切なことだったんですね。

別の本も読んでみた!

希恵さんが、講座の中でお勧めしていた別の本が、やっと図書館に届いたので、こちらは一気に読みました。
『片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術』です。
漫画なので、スルスル読めちゃう。


この本の中で響いたのは、そのたびに』と『すぐに』が大事ってこと。
片付けられる人は、毎日これをやってるんですね・・・。
わたしは、仕組みができていないのが、唯一の理由のように思っていました。
でも、上のサイクルの、3. 秩序を取り戻すと、4. 態勢を整えるを自分の行動の流れに取り入れないと、片付いた家は一生手に入らないんですね。

1日の予定を立てるときにも、物を元に戻したり、場を整えるのに必要な時間をとっていないから、時間がいつもギリギリになり、部屋は散らかり、気持ちにも余裕がなくなるんだ。

これに気がつけだだけでも、お片付けプロジェクトを始めてよかったって思います。

ついに片付けに着手!

31個あるワークの中、18個目にやっと「1カ所を整理してみよう!」というワークが出てきました。

いよいよきたー!と、ちょっとワクワクする自分を感じました。笑
どこに取り組むかしばらく迷ったのですが、家の中でわたしがいつもいる場所(座卓の一角)のそばのとても便利な場所にある箱を選びました。

この箱の中を整理すると決めたのが夜で、結局、取りかかったのが2日後の朝。
その間に、実はいろいろ考えました。

この箱には、なにが入っていたらいいのか。
この箱がある棚は、どんな風に使うのがいいんだろう・・・、とか考え始めたんです。
今まで、そんなこと考えたこともなかったのに、面白いものですね。

実際に、この箱の中身を全部ひっくり返して、雑多なもの(ビー玉、クリップ、メモ帳、英語の単語カード、フォニックスのカード、レシート、免許証関連の書類、鏡、ペンケース、ペンなど。・・)を仕分けしました。

結局、この場所に置いておきたい物は、メモとペンだけで、箱自体も痛んで破れていたので、処分。
仮にお菓子の箱にメモとペンを入れておきました。

「集中して一箇所に取り組む。」と書いてあったんですが、ちょっと他のこともしながらの作業となって、完了するのに50分ぐらいかかりました・・・。
でも、やっとひとつできた!って誇らしい気持ちになっています。
自己効力感アップです↗️

その後、ダイソーに行って、ちょうどいいサイズのカゴを買ってきて、こんな感じになりました。

来年に続く・・・

今日は、12月29日(火)。
すっかり年末です。
なのに、まったくもって大掃除が始まる気配もありません。
でも、まぁいいです。
せっかくいつもより時間が取れる1週間なので、本と自分に向き合いつつ、小さな場所から整理を進めてみます。

すごく先は長い気がするけど、始めなくっちゃ、一生終わることはないですもんね。
わたしのブログを読んで、誰かひとりでも「わたしもやろう! なんかできそうな気がする!」って思ってもらえるように、実際の整理整頓につなげていきたいと思います。

年明けには、そんなビフォー→アフター的な報告がたくさんできるように、引き続き頑張ります!

<現在募集中の講座・コース>
ポジティブペアレンティングADVANCE

大切な人との関係性をより良くする一生モノのスキルを身につける講座
ポジティブペアレンティングBASIC受講ずみの方向けの全6回の講座


⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。

今、ご登録いただくと、
「自己肯定感が高まる英語のフレーズ7選」
をプレゼント!

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート
そして、音声リンクをお送りします。

ご登録は、こちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方

オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。


(Visited 17 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました