ポジティブ心理学

ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

愛情は届いていますか!? 〜 ポジティブペアレンティングBASIC 第7期② 〜

2023年4月に第7期となるポジティブペアレンティングBASICをスタートしました!その、第1回の様子はこちら↓連続講座のいいところ!全4回のこの講座は、隔週開催。第1回のあと、2週間空いて、また集まります。今回、ニューヨーク(現地は朝7時...
ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

子どもに一番必要なモノ 〜 ポジティブペアレンティングBASIC第6期② 〜

4月12日(水)に第6期がスタートしました。継続して学ぶことの意味ポジティブペアレンティングBASIC第6期の第2回目を開催しました!今日は、おひとりが体調不良のためお休み。(実は、この日、わたしの次男も発熱のため、学校を休んでました。)新...
ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

子育ての大切なスキル 〜 ポジティブペアレンティングBASIC 第7期① 〜

2クラス目がスタートしました!10日前に、平日午前中のクラスが始まりました。その様子はこちらから↓今日スタートしたのは、土曜の夜クラス。平日お仕事されてる方のご希望で、設定しました!今日は、おひとりがお休みで、4名でのスタート!使用するテキ...
ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

子どものネガティブな感情に共感できますか?

昨日、ポジティブペアレンティングBASICがスタートしました。それについて書いた記事はこちら↓共感の方法は?昨日の記事にも書きましたが、共感することで、子どもとの関係性はグンとよくなるし、ムダな衝突がへります。そんなすごいスキル「共感」って...
ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

必ず変化は起きます! 〜 ポジティブペアレンティングBASIC第6期① 〜

最高のタイミングでのスタート!新年度がスタートして、お子さんたちは、新しい学校、新しいクラスに馴染んできたでしょうか・・・。「めっちゃいいクラスー!」って言ってる子もいるでしょうし、「最悪なクラス・・・。」と嘆いてる子もいると思います。新し...
アカデミア講義

アドラー心理学・実践編 〜 もっと実生活に取り入れられるように

学びを続けています!わたしが参加しているAri's Academiaという松村亜里さんのオンラインコミュニティでは、毎月1回、ウェルビーイング(人の幸せ)についての講義があります。今月のテーマは、先月に続き、「アドラー心理学」。今月は、実践...
アカデミア講義

アドラー心理学について深める時間

苦しい子育てをどうにかしたくて、ポジティブ心理学やウェルビーイングを学び始めました。学びと実践のおかげで、家族関係はグッとよくなりました。今も所属しているオンラインコミュニティで、学びをシェアする会を開催しました。学びはアウトプットすること...
学び

「3つのいいこと」の悪影響・・・

先日、母と「3つのいいこと」のワークをしているという記事を書きました ↓とってもいい感じに続いていました。そうわたしは思っていました。でも、実はそうでもなかったんです・・・。母には負担に・・・母からのLINEにときどき、「いいことが見つから...
実践

母との「3つのいいこと」続けてます!

Three good thingsって知ってますか?「3つのいいこと」と聞いて、ピンと来る方はどれぐらいいるのかな!?これは、幸せを研究するポジティブ心理学では有名な ”Three good things"というもの。具体的な内容は、①寝る...
VIA 性格の強み

強みの使いすぎ・・・【親切心】

今日は、性格の強みについて思うことがあるので、使いすぎについて書きます!この記事を読むことで、性格の強みについて理解が深まります。性格の強みって?まずは、性格の強みについて簡単に説明しますね。性格の強みとは、VIA性格の強みと呼ばれるもので...