おすすめの本 トラブルは絶好のチャンス! 〜 担任の先生からの電話 〜 中1男子、中3女子、高3男子の思春期の子どもたちのサポートをしながら、オンラインでポジティブペアレンティングの講座をお伝えしたり、英語教室で子どもたちに英語を教えています。今日、英語の授業の準備をしていたら、わたしの携帯に子どもの担任... 2022.05.14 おすすめの本子育て学び
おすすめの本 最近、イライラしてませんか? 〜 新環境適応の春 〜 4月も下旬に入り、ゴールデンウィークが近づいてきました!お子さんがいらっしゃる方は、新しい学校、新学年に慣れてきたころでしょうか。わたしは、些細なことでイライラして、子どもにキツイことをいってしまったり、自分ができていないことを自分で... 2022.04.23 おすすめの本ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE子育て学び
VIA 性格の強み ストレングスビルダープログラム、終わりました!!! こんにちは。ポジティブ心理学もお伝えする英語の先生 まりです。 ポジティブ心理学で、とても大切な視点のひとつとして「強みを見ること」というのがあります。より自分の強み、人の強みを理解するために、11月から「強みの育て方」という本の第... 2021.12.31 VIA 性格の強みおすすめの本
VIA 性格の強み ストレングスビルダープログラム進行中(難航中!?) こんにちは。ポジティブ心理学もお伝えする 英語の先生 まりです。11月1日から、「強みの育て方」という本の第3章のストレングスビルダーの4週間プログラムを始めました。 こちらの本は、VIAの性格の強みについて詳しく解説した本... 2021.12.03 VIA 性格の強みおすすめの本学び
おすすめの本 コンプレックス解消に向けて! 〜 エネルギーマネジメント講座 シェア会 〜 こんにちは。ポジティブ心理学もお伝えする 英語の先生 まりです。10月の終わりにスタートしたエネルギーマネジメントの講座のシェア会がありました。エネルギーマネジメントの講座についての記事は、以下の3つ。エネルギーは、増やせる! 〜 エネル... 2021.11.24 おすすめの本学び
おすすめの本 意思の力と効果的なほめ方 〜 ストレングススイッチ読書会③ 〜 9月に6名でスタートした リー・ウォーターズ著のストレングス・スイッチ読書会も、3回目となりました。 前回の記事はこちら↓ セルフコントロールの難しさ 今回は、第7章 自己コントロール力と第8章 コミュニケー... 2021.11.13 おすすめの本子育て学び
おすすめの本 環境を整えます! 〜 エネルギーマネジメントを学んでいます③ 〜 全3回のこちらの講座、いよいよ最終回でした。第2回についての記事はこちら↓ 新しい習慣を作る 第3回目のテーマは、「アクションプランの作成 習慣の力を生かして行動を変えていく」でした。 第2回からの宿題は、結... 2021.11.13 おすすめの本お片付け学び
おすすめの本 親がマインドフルネスでいること 〜 ストレングス・スイッチ読書会② 〜 こんにちは。ポジティブ心理学もお伝えする英語の先生、まりです。 1回目の読書会から、少したちましたが、2回目の読書会が開催されました。前回の様子はこちらから↓ 誰も取り残さない もともと、わたしが開催したある... 2021.11.03 おすすめの本学び
おすすめの本 わたしが大切にしたいこと 〜 エネルギーマネジメントを学んでいます② 〜 こんにちは。ポジティブ心理学もお伝えする 英語の先生 まりです。 先週から、エネルギーマネジメントについて学んでいます。今回は、「ピークパフォーマンスに向かって自分を変える3回講座」の第2回目の講座について書きます。 1回目の... 2021.11.03 おすすめの本学び
おすすめの本 真っ直ぐ愛情を伝えるために 〜 ベーシック講座 第2回目でした 〜 こんにちは。ポジティブ心理学もお伝えする英語の先生 わだまりです。土曜の夜に、「世界に通用する子どもの育て方」ベーシック講座第3期の第2回を開催しました。今回は、振替受講の方もいらして、6名の方に受講していただきました! 第1回の様... 2021.10.03 おすすめの本ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE子育て心理学の学び