Day28まで完走しました!〜 ザ・マジックやってます④ 〜

ザ・マジック(the Magic)
Photo by Maria Hossmar on Unsplash

こんにちは。
幸せを増やすスキルを実践し、
伝える英語の先生 Mariです。

今日も、いらしてくださってありがとうございます!

2023年1月9日に、仲間と始めた
ザ・マジックの感謝ワーク
マイペースで継続していましたが、
ようやく28日間の実習(ワーク)を完了しました。

こちらは、前の記事↓

どうにか走り切りました!

最後もちょっと足踏みしましたが、
2月14日(火)のバレンタインデーに
28日目のワークを完了しました。

終わってから、この記事を書くまでに
1週間たちました。

1月9日(月)からの37日間、

毎日10個の感謝を書き出すこと。
寝る前にその日1番の感謝を味わうこと。

この2つを続けていました。


37日間、「ザ・マジック」を開きながら、

感謝を意識して過ごした中で、
一番印象に残ったのは、この文章です。

感謝する人にはより多くが与えられ、
その人は豊かになるでしょう。

感謝しない人は、すでにあるものさえも
奪われるでしょう。

ザ・マジック p296より

この文章は、本の中で何回か
出てきました。
読むたびに、少しずつ自分に
染み込んできたように思います。

そして、感謝に溢れる日々の中で、
これまでのわたしの人生、

十分に感謝できてなかったなと感じました。

毎日の10個の感謝の中にも、
過去の出来事、これまでに出会った人への

感謝をたくさん書きました。

感謝することは、本当に
無限に出てくるって感じています!

感謝を人生の中心に

今回、このザ・マジックの感謝ワークを
このタイミングで体験できたこと。


これは、わたしの人生の中でも、
大きな意味がありそうです。

この5週間ちょっとに重なって、
いろんなことがありました。

大きな決断もしたし、
瞑想の習慣もできたし、
いろんな思い込みにも気づけました。


そして、自分が今
とても恵まれた環境にある
ということにも気づかせてもらいました。


「ザ・マジック」の本とワークは、
すでに幸せな人は、より豊かに幸せに。

なんだかモヤモヤしている人、
うまくいかないと感じている人は、
スルスルっと前に進み出す感じを

味わえると思う!

今、感謝のパワーを強く感じています。
そして、「感謝する心」を
いつも忘れずにいようと思います。

これは、わたしが寝る前のワークに使っている石です!

2周目に入ります!

1周目のワークが終わったところですが、
さっそく2周目を始めることになりました!


学び仲間の間で、1月以降に一斉に
始まった「ザ・マジック」のブーム。

その時には始められなかった仲間が
2月20日(月)の新月のタイミングで始めると聞いて、

わたしも一緒に再スタートすることにしました。

1日の中に、実習の時間を作る感覚は
つかめているので、さらに感謝パワーを感じて、
もっと豊かさを感じていきます!

ザ・マジックのワーク、やったこと
あるよって方、興味あるなぁって方も、
よかったらコメントくださいね。

本を持ってるけどやってないって方、

ぜひ一緒にやりましょう!

最後まで読んでくださって、
ありがとうございました

Photo by Maria Hossmar on Unsplash

⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
ご登録はこちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【募集中のイベント】

⭐️水曜朝:ポジティブペアレンティングBASIC
4月12日(水) 開講 / 隔週水曜10:00-11:30(全4回)〈残席1〉

日程:①4/12、②4/26、③5/10、④5/24
大切な人との関係性をよりよくする知識と
スキルを学びます。
日常ですぐに実践できる科学的根拠に基づくスキルが

身につくので、使ってみてすぐに変化を感じられます。

⭐️土曜夜:ポジティブペアレンティングBASIC
4月22日(土) 開講 / 隔週土曜 20:00-21:30〈残席2〉

日程:①4/22、②5/6、③5/20、④6/3
大切な人との関係性をよりよくする知識と
スキルを学びます。
日常ですぐに実践できる科学的根拠に基づくスキルが

身につくので、使ってみてすぐに変化を感じられます。


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉

🔸Podcast “Mari’s Magic Phrase

英語の簡単なフレーズをご紹介する番組です。


🔶幼稚園、小学校、中学校での講演も可能ます。※オンライン開催も可
  テーマなど、こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをおしらせください。

🔸英語学習コーチング
次の募集も、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 7 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました