こんにちは。
幸せを増やすスキルを実践し、伝える
英語子育ての先生 わだまりです。
今日もいらしてくださってありがとうございます!
先週から、また1週間分のお弁当の記録を始めました。
今週もがんばりました!
高校生のお弁当作りも2週目!
今週は、予定通り3回のお弁当でしたが、
わたしにとってはちょっと変則。
日曜に、オリエンテーション合宿に持っていく
捨てれる容器でのお弁当。
木曜に、普通のお弁当。
金曜は、コンビニでパンを買うというので、
お弁当お休み。
そして、予定外に土曜日に部活のためのお弁当・・・。
早起きしなくちゃいけなくなるから、
「えー???」と思ったし、
それを口にも出しました。
でも、すぐに気を取り直して、「OK!」と答えました!

時短を意識し始めました!
お弁当作りが、おっくうで苦手意識があるわたし。
これまで、お弁当作りには30分ぐらい必要だな、
と捉えていました。
でも、今まで一度も時間を測ったことはなくて。
今回、初めて時間を測ってみました。
日曜のお弁当は、26分。
木曜のお弁当は、ちょっと間が空いたせいもあって、
時間測るのをすっかり忘れてしまって、がっかり。
土曜日のお弁当は、28分。
これは、炊飯からスタートしたから。
うちは、圧力鍋でご飯を炊くんだけど、
いくら早く炊けるとはいっても、
冷ます時間が必要。
次からは、炊飯してる間に、
別の家事(洗濯とか)をして、
ご飯が炊けてから、時間を測るようにしよう!
お弁当の本なんかには、
「15分でできるお弁当」
ってよく書いてある気がします。
今のわたしの目標は、20分。
自分の手際の良さも必要だけど、
環境もめちゃ大事。
キッチンが片付いているか。
動線に無駄がないか。
作り置きのおかずがあるか。
ここから5年間のお弁当作りで、
わたしも進化したいです。
そして、
わたしがしばらく家を空けても、子どもが
自分で作れるような仕組みを作れたら最高♡
って、今湧いてきました。
↑現状からは、まだ程遠いこの理想の状態に近づくために、
今、なにができるかを考えて、一つずつ実践していきます。
まずは、冷蔵庫や台所の収納の不要なものを
処分するところからスタートかな。
今、そのためのまとまった時間を取るのが
難しいけど、収納や冷蔵庫を開けるたびに、
不要なものを取り除くところから始めます!
作り置きのおかず作ります!
時短の第一歩は、きっと作り置きおかず。
まずは、主菜を確保。

まずは、日曜夜にササミフライを大量生産。
晩ごはん用とお弁当用(冷凍庫行き)を
作りました。
娘の希望とか好みも確認しながら、
ちょっとずつ作り置きを用意する流れを
作っていきたい。
来週は、5回の娘弁当。
プラス、土曜日に次男の部活弁当かなぁ。
この週末に、1品はお弁当用の
作り置きおかずを作りたい。
ずっと眠っているお弁当の本を
めくってみます!
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました
<現在募集中の講座・コース>
【ポジティブペアレンティングADVANCE】

大切な人との関係性をより良くする一生モノのスキルを身につける講座
ポジティブペアレンティングBASIC受講ずみの方向けの全6回の講座
⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
今、ご登録いただくと、
「自己肯定感が高まる英語のフレーズ7選」
をプレゼント!
厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。
そして、音声リンクをお送りします。
ご登録は、こちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉
🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です。
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方
※オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。
🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。
🔸英語学習コーチング
※ 次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。