自分の人生を生きること 〜 ウェルビーイングライフサイクル反転学習会⑥ 〜

未分類
Photo by Old Youth on Unsplash

こんにちは。
幸せを増やすスキルを実践し、伝える
英語子育ての先生 わだまりです。

今日もいらしてくださってありがとうございます!


わたしは、2020年に
ニューヨークライフバランス研究所認定
ポジティブペアレンティングコーチになりました。


2021年から、ポジティブペアレンティイングという
子育ての講座をオンラインで開催しています。

今年の7月まで、わたしは【ウェルビーイングライフサイクル反転学習会】のアシスタントをつとめていました。
この講座は、ニューヨークライフバランス研究所主催の全7回の連続講座で、念願かなってこの講座を開催することになり、9月17日(土)に第1回がスタート

この記事では、第6回の様子をお届けします。
第5回の様子は、こちらから↓

どんどん広がる実践

この日は、8名の参加者で開催しました。
まずは、前回までの学びの実践やそれ以外のよかったことをお話しする時間。
回を追うごとに、シェアも深まっているように感じます。


どんな人間関係にも、「共感」が肝だという認識も広がっていて、共感を意識されたり、子どもが決めるのをまったり、ここでの学びを家族にシェアしたというお話もありました。
前回のテーマが思春期で、ちょうど思春期の子どもを持つ保護者と話す機会があって、学びの内容を伝えたら、相手の心に響いたようだったというシェアもあり、ちょっと感動しました。
松村亜里さんが作った講座をわたしが開催することで、学ばれた方だけじゃなく、さらにその先に広がっているのが伝わってきたんです。


ただ知るだけで、心が軽くなることってありますよね。
もちろん、どんな関係性の相手から聞くかということも大事。
そこに、信頼関係があるからこそ伝わるのだと思います。

悔いのない人生を送るために

第6回となる今回のテーマは、成人の心と脳の発達段階と課題でした。
ここまでの5回で、赤ちゃんから思春期までの発達で大切なことを見てきました。
今回は、成人期について学ぶということで、ようやくわたしを含め、受講生のみなさん自身が当てはまる時期と未経験のその先の段階を見ていきました。

当然ながら、この講座を受講するのに年齢や性別の縛りはありません。
20代の独身の方でも、60歳以上のお孫さんがいる方、男性も女性も受講していただけます。

そんな中、今回は、(確認していませんが)30代、40代の女性ばかりが受講しています。

多くの女性の人生は、結婚する時、子育てが始まる時に、大きな変化が起きます。
その変化とも関連して、成人以降は、20歳ぐらいから40歳ぐらいまでの時期、そして40歳ぐらいから60歳ぐらいまでの時期、それ以降という3つの時代に分けられています。

この3つの時期にも、課題や陥りやすい思考があるのですが、共通して大切なのは、人とのつながりです。
人との繋がりを大切にしながら、相手に共感する、自分の感情も大切にするというのが一番大事なんだと、まとめをお伝えしたり、シェアを聞きながら感じました。

【死ぬまでにやりたいことリスト】を書いてみよう

第6回の反転会の中で、「死ぬまでにやりたいことリスト」というのを書きます。
英語では、Bucket List(バケツのリスト)と言います。

由来が気になる方は、調べてみてくださいね!

余談ですが、面白いのは、同じようにやりたいことを書くというワークでも、そのリストのタイトルによって、ちょっとずつ出てくるものが違うんです。
・夢リスト
・欲望リスト
・死ぬまでにやりたいことリスト

実際に書き出してみると、違うものが出てくるので、時間がある方はやってみてくださいね。

その「死ぬまでにやりたいことリスト」(30個)に書いたことや書いてみての感想をシェアをしてもらいました。
その中で、「書き出してみたら、今週にでもできそうなことがいくつかあった。」というお話があったんです。
そうなんです!
「世界一周旅行をする」(←わたしが書いたこと)は、今週はできないんだけど、「乗馬する」は、体験レッスンに申し込めばできちゃいます。


人が命を終えるときに考えることというのは、共通しているそうです。
失敗してしまったことよりも、やりたかったのにやらなかったことを悔やむそうです。

人生100年時代とはいうけれど、おばあちゃんになるのを待たずに、この10年でリストに書いたことを全部やり切ってもいいんです。
やり切ってしまったら、また新たに30個書いちゃいましょう!

中年の危機は怖くない!

さて、中年の危機ってご存知でしょうか。
人の成長の中で、必ず通る中年期。
40歳から50歳ぐらいの間に、いろいろな条件が重なって、体調が悪くなったり、心のバランスが崩れることを指します。

わたし、ちょうどこの年齢に当てはまります!

更年期の症状とも重なり、多くの人が落ち込みを経験するのですが、この講座でその背景を学び、対処法を知ることで、むやみに不安になる必要はないと感じてもらえたはず。
人と繋がりを持って、自分軸で生きる意識を持つことで、乗り越えていけるから!

Photo by Sage Friedman on Unsplash

学びの感想

毎回、あっという間に1時間半が過ぎてしまいます。
きっと受講生のみなさんの感想を読んでいただくことで、どんな講座なのか一番わかると思います!

『ネガティブな感情を受け入れることができる人が幸せ』
ポジティブだけがいいことではない、ということ、ほんとそうだなあと思いました。
今回の中年の危機の話、タイミングを見計らって、いい感じでパートナーとシェアしたいです。
今日も面白かったです。まりちゃんありがとう!


脳が衰えていかないように、そして幸せな老後のために、ワクワクすることをいくつか見つけて、今から少しずつ取り組んで準備していきたいです。
趣味のない夫にもシェアします。
それから、京都のタルトタタンを食べに行きます!


やりたいことリスト、なかなか出てこなくて難しかったです。
でも、楽しかった。ワクワクした!
子育てや仕事で疲れたときに思い出して乗り越えたい!


今日もありがとうございました❗️
ガッツリ自分の世代の話が聞けて楽しかったです💕
皆さん、お子さんやパートナーのこともだけど、自分自信のことを話す時はイキイキされてるなぁと見ていてほっこりしました☺️
すぐには家政婦は雇えない(笑)ので、やりたいことリストをたくさん書いてワクワクして過ごしたいです。
生前葬来てねー(笑)


今日も色々お話出来て、視野が広がりました。
特に成人期の心の発達を学び、その段階ごとに成長していく内容が違うことに、とっても納得しました。
自分自身がワクワクすること、自分の内面と対話しながら見つけていきたいと思いました。
ネガティブ感情も受け入れる!
学びがいっぱいでした。
ありがとうございました。


学習する前は、”中年の危機”や”空の巣症候群”という言葉におびえていましたが、その正体?を知ることができ、対応できそうな気がする!と思えました。
死ぬまでにやりたいことリスト(まだ10ほどですが)を書き出してみて、会いたい人と時間を共有したいと思っているんだとわかったので、会いたい人や行きたい場所にはできるうちに会う・行くを意識しようと思いました。


今日もあっという間の楽しい時間でした。
ありがとうございます。
まだまだ、脳は成長しているということに勇気づけられました。
もうすぐ、中年の危機のピンポイントの年齢になりますが、Mちゃんがお話されていた、中年の危機を受け入れることもおもしろいかな?と新しい視点でした。


今日も皆さんとお話していろいろな意見を聞けたので、視野や興味がまた広がりました!
ありがとうございました。
ブレネー・ブラウンさんの動画を久しぶりに見たので改めて見て理解が深まって良かったです。
やってみたいことはゆっくり考えたいと思います。


いよいよ次回は、最終回。
それも、ほかではなかなか学べない「家族システム」です。


必要な知識をカバンに詰めて、自分の心にしたがって、歩んでいきましょう!

Photo by Old Youth on Unsplash

最後まで読んでくださって、
ありがとうございました

(Visited 31 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました