ネガティブ感情との付き合い方 〜 9ヶ月前の出来事 〜

心理学の学び

ポジティブ心理学を学び、実践を意識して生活している まり です。

実は、この記事はずっと下書きにありました。
書き始めたのは、2020年の8月下旬。

詳細は省きますが、息子が自転車事故を起こしました。
本人に病院に行くようなケガはなく、ぶつかった自転車の女性にケガをさせてしまいました。
その女性も、大きなケガではないように思えたのですが、長く通院されることになり、2021年5月のはじめに、ようやく示談が成立しました。

それまで、ずーっとずっと心の片隅に気がかりとしてこの件がありました。
示談成立の連絡を受けて、ようやく終わったんだなぁとほっとして、この記事を公開しようという気持ちになりました。
相変わらず長いですが、もしよかったら読んでください。

ポジティブ心理学は、ポジティブだけじゃない

ポジティブ心理学という名前、最初に聞いたときは、
「前向きな考え方をする心理学ってことかな。」って思いました。

でも、違いました。
少なくとも、ネガティブな感情を消して、ポジティブになろう!というものじゃないんです。
逆に、ネガティブ感情はとても大切なものだとしています。

今回、この話を書こうと思ったのは、2020年8月後半をネガティブ感情とともに過ごしていたから。
久々に、まぁまぁしんどい状況でした。

亜里さんもメルマガで書いてましたが、ポジティブ感情と比べて、ネガティブ感情はかなり重いです。
1つネガティブなことがあると、3つぐらいポジティブなことがないとニュートラルに戻れないぐらい。
そんな重たいネガティブ感情とどう付き合って、どう気持ちが変化したのかを綴ってみます。

この自転車事故の件で、わたしの気持ちは、ずどーんと落ちました。
それでも、日常業務(家事、ボランティアや仕事)をこなすために、感情をニュートラルに保とうとがんばっていました。

試してみたスキルは・・・

最初に意識したのは、【あるものを見る】こと。
※こういうとき、悪いこと、ないものばかりに目が行きがちなので、逆にいいことやあるものを意識します
もっと悪い事態にもなりえたのに、今回の程度ですんだこと。
たまたま、わたしがすぐに対応できたこと。
こどもをどなったり、感情的にならずに、かなり冷静に対応できたこと。

【強みを使う】という視点で見る。
わたしのVIAの強みのTOP2の愛情と希望を使えそうだって考えました。
愛情で、こどもとのつながりを深める。
希望を意識して、先の不安を手放していく。
実際は、不安を手放すのは難しかったけど、わたしには「希望」の強みがあると思うだけで、少し心が軽くなりました。

【セルフコンパッション】(自分への思いやり)を意識して、「今は、とってもつらい。」と自分の感情を認めました。
そして、「お母さんなら誰でも、同じ状況になったら、落ち込むはず。わたしだけじゃない。」って、考えました。
自分に積極的に優しくするために、何か行動する時に、「どうしたい?」って自分に聞いて、それに応えました。
階段で行く? エレベーターに乗る?っていうレベルです。

【課題の分離】は、自分の課題と自分以外の人の課題を分けること。
自分がコントロールできないことを思い悩んでも仕方ない。
過去も相手も変えられない。
自分が変えられることにフォーカスする。
変えられるのは、今と自分だけ。
自分について変えやすいのは、行動、そして思考。
じゃあ、なにをする?って考えました。

そこで、思いついたのは、自分が少しでも幸せになること。
気持ちはまだマイナスの状態だけど、少しでもプラスにしていけたら、それが周りに伝わるから。
わたしが落ち込んでたら、やっぱり家の中が暗くなるし、空気が悪くなるから。
そこで、幸せがずっと続く12の行動習慣を意識しました。

【人とつながる】
トラブルが起きた時、別の用事もあって、父に電話しました。
そこで、起きたことを話しました。
仕事中の夫にもタイミングを見て連絡しました。
友人にもLINEで聞いてもらいました。

でも、気持ちを伝えられたのは、友人だけだったな。
家族には、「こんなことあったけど、大丈夫だよ。」って伝えていたなぁ。
自分の中にためていたら、どんどん大きくなってしまうと知っていたので、相手を重くしてしまうかもっていう心配もあったけど、伝えました。
あったかい返信をもらって、気持ちが少し楽になりました。

【慈悲の瞑想】
瞑想は週1回するようになっていたけど、これはしっかり時間をとってするわけではなく、思いついた時にしています。
目を閉じて、自分、愛する人たち、それ以外の人たちを順番に思い浮かべて、健康や心の平安、幸せを祈っています。
これで、少し心が落ち着きます。

ネガティブ感情って・・・

こうやって、事が起こった当日から、思いつくことを片っ端からしていました。
気持ちが少し楽になって、でも、また落ち込みの波がやってきます。

ネガティブ感情、ほんとイヤです。
浸っていたくない。
でも、打ち消そうとすると、もっとその感情は大きくなります。

ネガティブ感情を感じないように心を麻痺させてしまったら、嬉しいことも楽しいことも感じられなくなるんです。
そんなのイヤ! 
だから、5日目の午前中、半日はこの気持ちと付き合うと決めました。

事故から5日目のわたしの心の状態

まず、自分の感情に名前をつけようと心を見つめてみました。
不安、後悔、罪悪感、心配ぐらい。
ネーミングは、あんまり上手じゃないみたい・・・。

それから、【スケーリング】をしました。
スケーリングは、解決志向アプローチというカウンセリング技法の中で学んだ手法です。

何かの状態を例えば1〜10の数字で表します。
今回、わたしは自分のネガティブ感情をスケーリングしました。
1がネガティブ感情を感じていない状態。
10がこの世の終わりの気持ち。
事故の直後は、9ぐらいだったのかな。

その時(5日目の午前中)のわたしは、6でした。
自分で見つけた数字なんだけど、「あ、(8とかじゃなくて)6なんだ。」って、ちょっと気持ちが軽くなりました。
客観視できたからかな。

そして、この数字を1つへらすために、何ができるかなって考えます。
その時は、自分に優しくしようって思いました。
あと、好きなことをしようって。

午後にこどもとふたりで出かけて、トラブルのことも、それ以外のこともいろいろ話しました。
美味しいコーヒーを飲んで、気持ちが少し軽くなりました。
そして、ネガティブ感情は、4になりました。(5日目夜)

きっと、当面1にはなりません。
しばらく付き合わなきゃいけないようです。
そして、確実に波があります。
でも、ポジティブ心理学での学びを実践することで、2〜5ぐらいの間の波にできたらいいなと思います。

感謝の気持ちが湧いてきた

再び【あるものを見る】を意識してみて、最初に意識した時には気付けなかったけど、6日目になって、強く感謝を感じたことがありました。

それは、
・ポジティブ心理学を学んで、実践してきていたこと
・つらい時に、聞いてくれて、支えてくれる人がいること
・こどもが、穏やかでいてくれていること
・こどもと改めて話す機会ができたこと
⭐️ちゃんと向き合って、大切だと思うことを伝えたり、彼が大切にしていることを聞けました。

この4つは、無理やりいい面を見つけようとしなくても、自然とそう思えました。
本当にありがたいと感じました。

あれから9ヶ月がたって

わたしは、事故があった時に、まだ公開はできないとわかっていながらも、ブログの記事に書くことで気持ちを落ち着かせたり、客観的に見ようとしていたようです。

その後も保険会社とのやりとりや、裁判所に行かなくてはいけなかったりと、気持ちがグッと落ち込むことは何度もありました。
それでも、夫と話し、息子と話し、自分を満たすことを優先して、過ごしてきました。

もう同じような経験はしたくないけど、少しネガティブ感情との付き合い方が上手になったように思います。
まとまった記事ではないですが、やっぱりわたしの心の記録としてアップしておこうと思います。

きっと、今同じようなことが起きたら、真っ先にセルフコンパッションします。
ネガティブ感情をそのまま受け止めます。

これまで、ずーっとしていたように、ネガティブな感情に上手にフタをして、無理やりよかったことを見つけるようなことをしなくなったこと、本当によかったと思っています。
とても生きやすくなりました。
自分に優しくなれたし、人にも優しくなったと思います。

わたしが変われたのは、ポジティブ心理学を学び、実践をするようになったから。
世界に通用する子どもの育て方」のベーシック講座で、わたしが使ったスキルのいくつかを学んで、実践します。

子どもとの関係性がよくなるだけでなく、今よりラクに生きられるスキルを学べます。
一緒に学びませんか?

<現在募集中の講座・コース>
ポジティブペアレンティングADVANCE

大切な人との関係性をより良くする一生モノのスキルを身につける講座
ポジティブペアレンティングBASIC受講ずみの方向けの全6回の講座


⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。

今、ご登録いただくと、
「自己肯定感が高まる英語のフレーズ7選」
をプレゼント!

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート
そして、音声リンクをお送りします。

ご登録は、こちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方

オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 122 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました