人生の質を高める「フロー体験」! 〜ポジティブペアレンティングADV金曜朝④ 〜

ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

こんにちは。
幸せを増やすスキルを実践し、伝える
英語子育ての先生 わだまりです。

今日もいらしてくださってありがとうございます!


ポジティブペアレンティングADVANCEの金曜日クラスは、今回だけ水曜日に開催しました。
前回の様子はこちらから↓

感動のスタート!

前回のテーマは、セルフコンパッション。
最初に、セルフコンパッションを使ってみてどうだったか、または最近よかったことを話していただきました。
2週間の間に、セルフコンパッションを意識的に実践されたというお話をたくさんお聞きしました。

その中に、特に心に残るエピソードがありました。
その受講生さんは、すでに成人されている娘さんからの言葉をシェアしてくださったんです。
それは、「お母さんが、『そのまんまでいいよ。したいようにしたらいいよ。』って言ってくれることが、本当にうれしい。」という言葉でした。
お母さんが、娘さんを全肯定していることが、そのまま伝わっていて、そのことを言葉にして伝えてくれたというお話に、ジーンときました。

ポジティブペアレンティングBASICとADVANCEでは、主体的な子供が育つ【支援的子育てスタイル実践できるように、役に立つ知識とスキルをお伝えしています。
相手のありのままの姿をそのまま肯定することが、その根幹にあります。
それを言葉と行動で何度も伝えられてきたからこそ、娘さんからの言葉があったのだと思います。

わたしがポジティブペアレンティング(旧:世界に通用する子どもの育て方講座)を学んだのは、長男が中2の時。
すでに、息子とわたしの間には、大きな壁ができていて、どうにかしなくちゃと焦った気持ちで学び始めました。

そして、学んでいく中で、どんなふうに関わったらいいかを知り、自分のやってきたことが間違っていたことに気づき、「もっと早く知りたかった・・・」と何度も思いました。

でも、この講座を作った松村亜里さんがいつも言っているように、いつからでも人は変われるし、子どもたちは、大人が思うよりもずっとレジリエント(しなやかで、立ち直りが早い)なんです。
それを改めて、教えてくれるエピソードでした。


学びを少しずつ実践することで、関係性は確実に変わっていきます。
自分が変わることで、少しずつ家族にも変化が現れていきます。

好きで没頭することってなんですか?

今回のテーマは、「苦しくより楽しく学ぶしかけ」。
その中で、フロー体験を取り上げます。
フロー体験とは、時間を忘れて、なにかに没頭する活動のこと。

例えば、わたしの経験でいうと、編み物をしていたら、あっという間に1時間たっていたとか、学生時代、友達としゃべっていたら、あっという間に暗くなって、帰る時間になってたとかです。
大人になってからよりも、子どものときの方が時間に余裕もあって、フローに入ることが多かったように感じます。

このフロー体験のなにがいいかって、わたしたちの幸福度を上げてくれるんです。
それだけじゃなくて、やっていること(編み物、縄跳び、竹馬、四葉探し)に集中して、何度も繰り返すので、そのことがどんどん上手くなるし、エネルギーが湧いてきて、ほかのことへの意欲も高まるんです。
要は、人生の質を高めてくれるんです。

今回、これまでにどんなフロー体験をしてきたかを話してもらうと、いろんな意外に思えるシェアがあり、もっともっとお話を聞きたくなってしまいました。
人によって、フローに入りやすい活動は違って、運動系が多い方、1人で静かに取り組む活動(パズル、お習字、読書など)が多い方もいらっしゃいます。

Photo by David Vilches on Unsplash



実は、好きじゃない活動でもフローに入ることができて、そのことについてもお伝えしました。
好きじゃないことでフローに入るメリットはたくさんあります。
例えば、苦手な会計処理、退屈に感じる仕事、子どものやりたくない宿題など、フローに入ることができたら、時間があっという間に過ぎるし、集中してするので、間違いが少なく、エネルギーも湧いてきて、とってもお得なんです。

今回の講義で、フロー体験を増やすことのメリットは十分に感じていただけたと思います。
そのためにできることもたくさんお伝えしました。

次回までの課題は、

1. 自分がフローに入る活動をすること
2. お子さんがフローに入れるようにサポートすること

2週間度に、どんなフロー体験をされたか、どんな気づきがあったかをお聞きするのが今からとても楽しみです。

わたしも、フロー体験を増やしてみようと思います。
普段のランニングだけじゃなく、ピアノを弾くとか、苦手な掃除や片付けでもフローに入る工夫をしてみようと思います。

講座後のご感想

フローについてたっぷり学び、シェアをして、最後にこの日の一番の学びとこれからやってみたいことをお聞きしました。

面倒だから習い事を辞めたい、としょっちゅう呟く息子に、どう声掛けをしたらいいか分からなかったけど、フローの観点からみてみたら、出来る対応がある分かりました。

またひとつ、引き出しが増えましたね!
できることがあるって気づけること、すごくパワフルに感じます。

まりさん、みなさん、今日もありがとうございました。
今日も楽しく学べて、感動もいっぱい(涙)
素晴らしい時間をありがとうございました♡
今日良かったことは、フローについての理解が深まりました。
フローって、難しい印象があり、なかなか理解できなかったのですが、だいぶ腑に落ちてきました。
課題の動画も最後まで見ようと思います!

理解が深まった感覚を持ってもらえて、よかったです!
これを日々の生活の中に取り入れられたら、いろんないい変化が起きそうですね。

今は楽しくないけど、未来に楽しくなるような工夫を考えて取り組もうと思いました。
自分の好きなことをしてまずは自分を満たす。

「まずは自分を満たす」ことの大切さ、じわじわ感じます。
工夫次第で、どんな活動もフロー体験にできると思うといろいろ試したくなりますね!

フローの8チャンネルモデルで、フローに入っても行き詰ってしまう自分を捉えなおして、対策が立てられそうです。
子供の嫌いなことに対するフロー形成も考える材料がわかったので、やってみたいです。
ダイエットについて語る会を開いてみたいと思います!!

フローの生起条件を意識することで、自分の活動もお子さんの活動も、工夫できそうですね。
ダイエットについて語る会が新たなフロー体験になりますね!

どうもありがとうございました!
今回も学びがたくさん詰まっていて、どれもこれも。
自分のフロータイムもですが、子供のフローの環境も整えるとか、親ができることをあれこれ試して見たいと思いました。
ありがとうございました!

フロータイムを増やすためにできること、たくさん見つかりましたね!
どんどん実践して、幸せ度をさらにアップさせたいですね。


今回がADVANCE4回目でした。
共に学び合う時間を重ねるごとに、受講生のみなさんのつながりも強くなってきているようです。
ひとりで学ぶよりも、仲間と一緒に学ぶことのパワーを感じます。

全6回のADVANCEも残すところあと2回。
次回は、「子どもが自ら動く主体性を育む方法」です。

子どもが自分の頭で考え、行動できるような関わりについてお伝えします。

でも、その前にまずはフロー体験を楽しもうと思います!

子どもの頃、シャボン玉を吹くのも大好きでした!

最後まで読んでくださって、
ありがとうございました

<現在募集中の講座・コース>
ポジティブペアレンティングADVANCE

大切な人との関係性をより良くする一生モノのスキルを身につける講座
ポジティブペアレンティングBASIC受講ずみの方向けの全6回の講座


⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。

今、ご登録いただくと、
「自己肯定感が高まる英語のフレーズ7選」
をプレゼント!

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート
そして、音声リンクをお送りします。

ご登録は、こちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方

オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 60 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました