なぜ愛情は伝わらないの??? 〜 ポジティブペアレンティングBASIC第2回 〜

ポジティブペアレンティングBASIC&ADVANCE

こんにちは。
幸せを増やすスキルを実践し、伝える
英語子育ての先生 わだまりです。

今日もいらしてくださってありがとうございます!


1月中旬に始まったポジティブペアレンティングBASIC第4期の第2回目を開催しました。
1回目の様子はこちらから↓

共感の効果

第2回は、1回目で学んだ共感のスキルを使ってみての感想をお聞きするところからスタートしました。
講座の中で学び練習するのと、実際に子どもに使ってみるのはまた違うんです。

3人の受講生からは、
今までできていなかったと気づいた。
共感は同感ではないとわかり、ハードルが下がった。


共感してから、自分の伝えたいことを伝えることで、こどもが穏やかになったように感じる。

共感というのは、一旦受け止めることなんだとわかった。
コントロールになるのかを考えている。

というフィードバックがありました。


初回に【支援的子育てスタイル】とそれ以外の子育て法の違いを学ぶので、今まで当たり前にしていたコントロールが気になってくる時期でもあります。
わたしもそうでした・・・。

でも、「知らない状態」から、「知っている」に変わり、そこから「実践する」ステージに入ります。
ひとりではなかなか取り組めない、続けられないことでも、こうして2週間おきに仲間とシェアする場があることで、「やってみようという気持ち」が高まります。

言葉は表情から、1回ごとにみなさんの変化が伝わってきて、講師冥利につきます!

2回目のテーマは、愛を伝えること

こどもがいるお父さん、お母さんは、みんなお子さんを愛していると思います。
どう関わっていいかわからないと感じる方もいらっしゃるかもしれないけど、心に大きな愛情があると思います。

でも、その愛情は真っ直ぐお子さんに届いているでしょうか。
わたし自身、こどもが小さいうちいは「大好きだよー♡」と何度も伝えていたし、愛情は伝わっていたと思えます。
でも、こどもが大きくなるにつれ、ちゃんと伝わっているか確信は持てなくなってきました。

今勤めている英語教室では、小学生から専門学校生までを担当していますが、実際に何人かの生徒に聞いてみた時、「親が自分のことを大切に思っている」と感じていない子の方が多いんです。

子どものことを考えていない親が子どもを英語教室に通わせたりしないのに、そこに愛情は感じていないんです。

じゃあ、どうしたらわたしたちの愛情は子どもに伝わるんでしょうか。
BASICの第2回では、効果的に相手に愛情が伝わる方法を学び、実践します。

愛情を伝えたければ、相手が受け取りやすい方法で伝える必要があります。
例えば、だっこやハグが大好きな子は、抱っこしたり、ハグすることで愛情がまっすぐに伝わります。
言葉で伝えられるのが嬉しい子は、「大好きだよ。」とか「ありがとう! ママうれしいよ♡」という言葉に愛情を感じます。

つまり、その子どもによって愛情を感じる表現方法が違うし、それはわたしたち親もそうだということです。
自分の得意な愛情の表現の仕方、こどもが求める愛情表現の仕方をワークをしながら探っていきました。

そのワークを通して、初めて自分が得意な(好きな)愛情表現を意識したり、子どもの求めていることに気づかれた方もいました。

学んだこととやってみたいこと!

講座の最後に、この日の学びとやってみたいことをお聞きしました。

愛の言語深かったですーーー!
昔から感じている愛の言語、今の生活の中で求めている愛の言語など、多様でとても面白かったです。
また、愛の言語が相違しているなかで、どうやって折衷案を作り、クオリティタイムが取れるかなどたくさんの課題が見つかりました。
ありがとうございました。

愛の言語、本当に多様で面白いですよね。
ぜひ愛の言語を意識しながら、お子さんと関わってみてくださいね。

自分の愛の言語ではなく、相手の愛の言語を使わないと愛は伝わりにくいということが分かって良かったです。
一人よがりにならずに、相手の立場になって子育てすることが大切なんだなと感じました。

そうなんですよね。
相手の愛の言語で伝えないと伝わりにくいんです。
相手の立場になること、子育てでもやっぱり大切ですね!

愛の言語を知ること、それをお互いが共有すること。
子供達にそれぞれ何をしてもらったら嬉しいのか聞いてみたくなりました。

愛の言語を共有するっていいですね。
お子さんは、どんなことを答えてくれたでしょうか。
次回お聞きするのが楽しみです!

第3回は「自己肯定感より大切な自己効力感を育む方法」

次回、第3回では自己効力感について学びます。
「自己肯定感」と「自己効力感」という言葉は、字面も似ているし、意味もわかりにくいかもしれません。
そこを丁寧にみてい
ます。
そして、子どもの自己効力感を効果的に高める方法を学び、練習します!

どの回も大切で、全て役に立つことばかりなのですが、この回で学んだ内容は特に子どもとの関わりの中で、いつもわたしが意識していることです。
お伝えするのが楽しみです。

<現在募集中の講座・コース>
ポジティブペアレンティングADVANCE

大切な人との関係性をより良くする一生モノのスキルを身につける講座
ポジティブペアレンティングBASIC受講ずみの方向けの全6回の講座


⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。

今、ご登録いただくと、
「自己肯定感が高まる英語のフレーズ7選」
をプレゼント!

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート
そして、音声リンクをお送りします。

ご登録は、こちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方

オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 34 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました