お弁当記録 32nd week

お弁当

このお弁当記録の記事は、コロナ休校明けの2020年6月に書き始めました。
素敵なお弁当を紹介するものではなく、お弁当作りが苦手なわたしが、少しでも楽しみながら作れるように書いています。
あと、長男、娘とのお弁当に関わる(時々は関係ない)やりとりも書いています。


追記:
2022年1月より、市内の中学校もようやく学校給食になったため、それ以降は主に平日は高校生の息子のお弁当。
→ 2022年4月に話し合いの結果、長男のお弁当作りは休止
その後は、おもに
娘と次男の部活のためのお弁当を作っています。

1月25日(月) 晴れ
今日からまた娘は朝練開始。
おかずは、唐揚げ、卵焼き、南瓜、レンコン、チーズの海苔巻き、ハムレタス、ぶどう。

お弁当の写真を撮って、こうしてブログにアップするたびに思っていたことがあります。
高校生の息子に、おかずだけのお弁当じゃ絶対足りないよなぁ、って。
どうにかしたいと思って、今日はおにぎりを一個持たせてみました。
彼は、お弁当のご飯はべちゃべちゃで、食べる気がしないといって残す人なので、ネットで検索して、少し工夫して、べちゃべちゃしないという方法でおにぎりを作りました。
さて、食べて帰ってきてくれますように・・・。
※写真は、画像サイトからかりました。写真撮ったのに、ピンボケで・・・・。
実物はアルミホイルで包んでいます。

帰ってきた息子におにぎりのことを聞いたら、「もういいわ。」とのこと。
でも、食べてはくれたようです。よかった!
べちゃべちゃはしてなかったけど、別にほしいとは思わない、ということです。
「おいしかったから、また作って!」っていってもらうには、どうしたらいいのか。
また、ときどき本人の許可を得ながら、試行錯誤してみようと思います。

今、読み直してみて、「もういいわ。」にネガティブな反応をしないようになったんだなと、改めて気づきました。
以前は、そんな言葉を聞くと、「自分が責められてる、ダメと言われてる」と感じていました。
でも、きっと以前も、今も、彼は変わらずに、フラットに「いらないよ。」ということを伝えているんです。
フラットに受けとめられるようになった自分がうれしい♪

1月26日(火) 晴れのち雨
豚肉の生姜味噌焼き、コーンコロッケ、チキンスティック、サツマイモ焼き、卵焼き、枝豆、カレーマカロニチーズ。

今日は、わたしのお弁当作りは早く、娘の動きが遅く、朝練に行く前にお弁当完了!
7時には、お弁当作りが終わっているという快挙。
朝、7時からちょっとゆっくりできるって幸せです。

1月27日(水) くもり
今日は、自主朝練お休みだったので、ゆっくりなお弁当作り。息子は、学食day。
おかずは、唐揚げ、卵焼き、ちくわきゅうり、カニ風蒲鉾の海苔巻き、かぼちゃ焼き、ハムレタス、蒟蒻ゼリー

今日は、息子は学食DAY。
気がついたら、自家製冷凍唐揚げがなくなってた!
またモモ肉を買ってきて、唐揚げ屋さんしなくっちゃ。
お友達が、一度にモモ肉15枚分の唐揚げを揚げたというのを目にして、もうびっくり!!!
わたしは、いつも2枚です。笑

⭐️1月28日(木)は、娘が学校注文のお弁当。
息子にはお弁当を作る予定だったけど、前々日の彼がお弁当を出さないままだったので、お弁当offに!
イエーイ!
お昼ご飯は、自分の持ってるお金で買うんでしょう。
結局、食堂でチュロスを買って食べたらしい。
5時間目が体育で、持久走を走るため、気持ち悪くならないように少ししか食べないようにしてるそうです。
体育だけ?は、とても真面目に参加する面白い子です。

1月29日(金) 晴れ
今日も朝練に行く娘に合わせて、お弁当作り!
おかずは、近くに住む母からの差し入れで、豚カツ、南瓜、じゃがいもの天ぷら、卵焼き、枝豆、サツマイモの蜂蜜あえ、ハムレタス巻き、カマンベールチーズ。

今週も1週間が無事に終了。
そして、あっという間に1月が終わります。
1日、1日を楽しく過ごしていきます。

⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
ご登録はこちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【募集中です!】

木曜夜☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月18日(木) 21:15-22:15

火曜午前☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月23日(火) 10:00 − 11:00

英語に関するお困りごと、何でもご相談いただけます
ご自身の英語力アップ、お子さんの英語学習について、

効果的な勉強法など、その場でお答えします。


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉

🔸Podcast “Mari’s Magic Phrase

英語の簡単なフレーズをご紹介する番組です。


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方
オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 18 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました