ランニング記録 July & August 2022

ランニング

こんにちは。
幸せを増やすスキルを実践し、伝える
英語子育ての先生 わだまりです。

今日もいらしてくださってありがとうございます!


走れなかった7月

この月のは、なんと6回しか走れず、距離も46.4km。

中旬は、自分の体調不良。
熱はないし、すごくしんどいわけじゃないけど、走る気分になれないというか、走らない方が良さそうという感じでした。
全然走れていないという焦りを感じつつも、自分の感覚に正直に、休む選択ができた自分に成長を感じています。

やっとランニングを再開したら、下旬に、家族がコロナに感染して、やむなく自宅待機・・・。

ま、そんな時もありますね。
月間90kmは走りたかったのに、46kmというのは残念だけど、走れない時期を経て、また走り始めたことで、「走ることが楽しい」と改めて感じました!

7月はもう暑くって、早朝に走るようになりました。
6時前後に走り始める感じ。
その頃には、もう蝉の声がうるさいぐらい。

蝉の声を近くに聞きながら、応援されてるように感じて走っていました。笑

1000km達成!

ランニングを始めたのは、2021年の8月。
Runkeeperというアプリを使い始めたのは、2022年10月6日。
そして、2022年7月25日に総走行距離1000kmに!

本当は、もっと早く達成するはずだったけど、そんなことはもうどうでもいいです。
こうして、少しずつ積み重ねて、1000kmをお祝いしてもらえたことが、うれしくて。

ランニングアプリ、とっても役に立ちます。
モチベーションアップには、欠かせないものになりました。

たまには、アーシングも

なんとなく靴を脱ぎたくなって、アーシングしてみたり。
気温は高くても、日陰のクローバーの上はひんやり気持ちいい。


外を走っているだけで、自然を身近に感じるのだけど、アーシングして、鳥の声や虫の音を聞いたり、風を感じると、さらに地球からエネルギーをもらえる感じがします。

8月も走りましたー!

8月は、まぁまぁ走れました。
目標には、ちょっと届かなかったけど、十分です!

12回走って、99.8km。
実は、最後のランで、100kmちょうど走るつもりだったのだけど、残りなんkmかをちゃんと覚えられず、200m足りないという残念な結果に。笑


確か、7.8km走らなくちゃいけなかったのに、いつの間にか7.6kmに変わってしまて・・・。


はい、相当、数字に弱いんです。
計算も苦手だし、数字を覚えておくのもダメ・・・。
昔は、電話番号をたくさん覚えていたのになぁ。

8月は、12回走りました!
全然走れなかった先月の倍です。

この月は、中旬に富士登山があり、その後は、3週連続のFacebookライブに挑戦したりと、ほんと忙しかった。
その中で、12回走れたのだから、もう花丸です!

しかも、昨年8月16日にランニングを始めて、1年継続できたこと、これが本当に嬉しい。

また別の記事に書きますが、11月にフルマラソンに挑戦することになったので、さらにモチベーションは上がっています。
9月も今のペースで走って、フルマラソンを楽しめるように頑張ります!

最後まで読んでくださって、
ありがとうございました

⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
ご登録はこちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【募集中です!】

木曜夜☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月18日(木) 21:15-22:15

火曜午前☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月23日(火) 10:00 − 11:00

英語に関するお困りごと、何でもご相談いただけます
ご自身の英語力アップ、お子さんの英語学習について、

効果的な勉強法など、その場でお答えします。


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉

🔸Podcast “Mari’s Magic Phrase

英語の簡単なフレーズをご紹介する番組です。


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方
オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 9 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました