ひょんなことから、3月20日、21日に開催されるshiawase2021で、ワークショップを開催することになりました。
その軌跡を残しておきます。
この大きな挑戦に、なぜ踏み出すことができたのか。
その時の気持ちや、仲間からのたくさんの応援とその応援への感謝の気持ちを書き留めておきたくて。
いつかまた別の挑戦をする時に自分を励ましてくれそうだし、もしかしたらこれを読んでくれた人の背中をそっと押すことができるかもしれないと思い、書いていきます。
⭐️これまでのいきさつは・・・
おっきなチャレンジへの軌跡 No.1
おっきなチャレンジへの軌跡 No.2
おっきなチャレンジへの軌跡 No.3
おっきなチャレンジへの軌跡 No.4
おっきなチャレンジへの軌跡 No.5
おっきなチャレンジへの軌跡 No.6
パワポのデザインも作ってもらいました!
制作チームの皆さんは、それぞれにお仕事があったり、時間的な制約がある中で、時間を作って制作を進めてくれていていて、使わせてもらうわたしが、それを当日しっかり活かしたいなっていう気持ちが膨らみます。
2月18日(木)に、スライドのデザインも届きました!!!
これがもう、とってもとっても素敵なんです♡
作ってもらったバナーに合わせたスライドと、もうひとつ別のデザインもあって、どちらもわたしが用意した簡易スライドから、ものすごく(100倍ぐらい)素敵になっていて、早くみなさんにお見せしたい気持ちになりました!!!
チーム名の募集と決定!
今回、「応援お願いします!」とお願いして、認定ファシリテーター&認定講師の仲間の集まってもらいました。
連絡は、Facebookのメッセンジャーで取り合っています。
グループの名前はわたしが勝手に「shiawase2021サポートチーム」として、立ち上げました。
ニューヨークライフバランス研究所から、今回のShiawase2021のイベントに出展するのは4組。
その情報の集約のために、出展する人の名前を聞かれて、どうしよう!ってなりました。
手をあげたのはわたしだけど、ほかの19名のサポートがなければできなかったし、20名の名前を書くわけにもいかないし・・・。
そして、自分でグループの名前を思いつくわけもなくて、またもやれなちゃんに振りました・・・。
制作チームで、グループ名の案を考えてくれて、メッセンジャーで投票して、その日のうちに決まるという・・・。
なんというスピーディーな動き!!!
もうありがたいしかないです・・・。
チームの名前は、チーム Ari’s Academia。
Ari’s Academiaというのは、松村亜里さんが作ったオンラインサロンです。
2019年の2月にスタートしたこのオンラインサロンは、少しずつメンバーが増え、200名を超えるグループになりました。
このグループでは、やりたいことをやりたい人がするという「自律」のスタイルがあります。
やらなくちゃいけないことはなにもなくて、そして失敗しても大丈夫と思える温かな安心安全な場所でもあります。
ここに2年前に入って、わたしはグングン変わりました。
同時に講座を受講していたということが大きいのですが、このコミュニティにいたからこそ、学びが加速し、安心安全なつながりが増え、うまくいかない時でも、落ち込み過ぎずに、また行動することができました。
今こうして、無謀にも思えるチャレンジができるのは、Ari’s Academiaとここでの繋がりのおかげです。
そういう意味でも、チーム名が【チーム Ari’s Acadeia】と決まったのは、改めてじんわり嬉しい気持ちでした。
↓こちらが研究所から出展するチームの一覧です。
すべて違う時間帯に開催されるので、全部参加することができます!
ほかにもたっくさん面白そうなワークショップがあるので、ぜひ1つでも多く参加して、幸福度を高めてほしいです!
⭐️Shiawase2021のサイトは、こちらです。
いよいよ、あと1ヶ月!
初開催の別の講座の準備があり、この1週間はあっという間に過ぎてしまいました。
準備を進められていない焦りもありますが、その間も自分を満たすための行動をして、ひとつずつ取り組んでいます。
講座でお話をしながら、自分が理解していることと、人に理解しやすく伝えることの違いを改めて感じました。
3月初めには、チームの中で、デモを2回させてもらうことになっていて、そこで作ってもらったスライド、めちゃ素敵な背景画像も使って、みてもらうことになっています。
それまでに、お話しする内容を準備しておかなくては・・・。
ここから後、4週間。
事前受付のためのリザストも作らなくちゃだし、焦る気持ちをなだめるのが大変です。
でも、そんな時には心強いコーチがいるし、サポートしてくれてるみんなの顔を思い出して、「大丈夫!」って思い直しています。
強みって本当にいい!
2月25日(木)に、研究所とは関係のない場所で、強みのことをお話しする機会がありました。
英語の先生たち4名のグループで、先月から毎月1回zoomで勉強会をしていて、英語教材の使い方や、そのほか、教室での困りごとの相談など、いろんなシェアをしています。
今回、わたしが少し時間をもらっていて、心理学の学びを生かした教室での声かけと、どうしても伝えたくてVIAの性格の強みのことをご紹介しました。
3人の先生たちは、まだVIAのテストを受けていなかったのですが、興味を持ってくれたので、VIAのリンクをシェアすると、その日のうちにみんな受けて、結果のシェアもしてくれました。
そして、予想通りわたしも含めて4人ともが、トップ5に親切心と愛情がありました。笑
やっぱり子ども相手の先生には、高い強みなのだと思います。
亜里先生が、「強みについて話し出したら、何時間でも話せる。」と言うのを聞いていたけど、わたしもそうなってきたかも・・・。笑
あれもこれも、伝えたくなったけど、まずは自分で味わうのがいいんでしょうね。
あれこれ伝えたくなる気持ちを抑えて、「TOP5の中で、一番しっくりくる強みを1つ選んで、それを意識して過ごしてみてくださいね。」とお伝えしました。
また1ヶ月後にシェアするのが楽しみです!
強みのフィードバック、再び!
毎月、研究所の認定ファシリテーターのサークルがあります。
今月は、26日(金)の夜にあり、そこでshiawase2021のワークショップの進捗などを話しませんか?と連絡がありました。
まだまだ準備も途中だし、なにを話したらいいのかなって思ったけど、研究所の名前で出展するワークショップだし、お知恵を拝借するチャンスでもあるので、「わかりました!」と引き受けました。
どんなことをお話ししたらいいかのヒントをもらって、準備したのがこちら↓。
これをみながら、みなさんに進捗を聞いてもらいました。
そのあとに、準備してもらったスライドとzoom背景を見てもらいました。
もうそのスライドとzoomのバーチャル背景への反応がとってもよくって!!!
すっごくうれしかったです。
今回、困っていることを相談できてたこともよかったのですが、思いがけずわたしの強みのフィードバックもしてもらえて、またまた大きく力づけられました。
クローズドのFacebookグループの中に、開催報告が上がっていて、そこにみなさんがチャットに書いてくれたわたしの強みも載せてもらっています。
今、読みにいってきて、また泣きそうになりました。
わたし、トップの愛情を存分に使っているようです。
自分の強みに助けられているんだなって、今、すごく感じています。
今はまず、3月1日(月)のデモ①と6日(土)のデモ②に向けて、準備をします。
事前受付用のリザストもやらなくっちゃ・・・。
<現在募集中の講座・コース>
【ポジティブペアレンティングADVANCE】
大切な人との関係性をより良くする一生モノのスキルを身につける講座
ポジティブペアレンティングBASIC受講ずみの方向けの全6回の講座
⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
今、ご登録いただくと、
「自己肯定感が高まる英語のフレーズ7選」
をプレゼント!
厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート。
そして、音声リンクをお送りします。
ご登録は、こちらから。
⭐️これまでの開催実績は、こちらから!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!
日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉
🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です。
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方
※オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。
🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。
🔸英語学習コーチング
※ 次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。