お弁当記録 41st week

お弁当

このお弁当記録の記事は、コロナ休校明けの2020年6月に書き始めました。
素敵なお弁当を紹介するものではなく、お弁当作りが苦手なわたしが、少しでも楽しみながら作れるように書いています。
あと、長男、娘とのお弁当に関わる(時々は関係ない)やりとりも書いています。


追記:
2022年1月より、市内の中学校もようやく学校給食になったため、それ以降は主に平日は高校生の息子のお弁当。
→ 2022年4月に話し合いの結果、長男のお弁当作りは休止
その後は、おもに
娘と次男の部活のためのお弁当を作っています。

4月4日(日) 曇りのち雨
久々のお弁当作り、な気がする。
おかずは、唐揚げ2種、卵焼き、枝豆、チーズ蒲鉾、南瓜、蒟蒻ゼリー。

本当はお弁当いらないんです。
今日のバレー部の部活は午後練習。
練習は午後からだけど、午前中に学校に行って、部活のメンバーと勉強をするそうです。

昨日の夜、「お弁当作ってくれる?」って聞かれて、OKしたのだけど、夜寝るとき(隣のお布団で寝てます)に言われました。
「おかあさん、前は、お弁当を急に頼んだら、ことわったよね。」って。笑

そうなんです。
引き受けたかもしれないけど、文句をブーブーいったと思います。(めんどくさいお母さん・・・)
今回頼まれたとき、なぜ必要なのかと何時に必要なのかを聞きました。
時間的に問題なかったので、すんなり「いいよ。」っていいました。

苦手意識が強かったけど、10ヶ月ほどお弁当を作ってきたら、心の負担がグッと小さくなってきたようです。
今回、そのことに気づけて、うれしかったです。

4月5日(月) くもり
昨日は1日雨で、今朝はまたグッと気温が下がってます。
おかずは、チキンスティック、ミートボール、切り干し大根の煮物、サツマイモ蜂蜜和え、枝豆、卵焼き、蒟蒻ゼリー。

昨日のお弁当を朝まで出していなかったので、洗うのを待つ羽目に・・・。
これ、ほんとイヤ。
というわけで、改めて、
夜9時までにお弁当を出さず、朝お弁当が洗ってなかったら、自分で作ってね!
とお伝えしました。
さて、今日からどうなるかな。

4月6日(火) 晴れ
豚カツとチキンナゲット、焼きはんぺん、卵焼き、ブロッコリーとハムのマヨ焼き、レンコン、蒟蒻ゼリー。

娘さん、昨晩21時までにお弁当を出してくれてたので、お弁当すんなり作れました。
授業が始まったら、早く出すのが普通になるといいな。
うるさく言わずに見守ります。
彼女の成長のために!

4月9日(金) 晴れ
今日は、息子のお弁当。
唐揚げ2種とミートボール、卵焼き、サツマイモ、枝豆、ブラックシードレス。

今週はもうお弁当いらないかなと思って油断してたら、木曜日に始業式だった息子から、さっそくお弁当のリクエスト!
最近(春休みの間)は、お昼ご飯なに食べてるのかわからないような適当な食生活してたから、ちょっとでも栄養になりそうなものを食べてくれるのなら、それでうれしい。

来週から、いよいよ「毎日お弁当生活」が再開です。
ぼちぼち頑張ります。

⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
ご登録はこちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【募集中です!】

木曜夜☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月18日(木) 21:15-22:15

火曜午前☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月23日(火) 10:00 − 11:00

英語に関するお困りごと、何でもご相談いただけます
ご自身の英語力アップ、お子さんの英語学習について、

効果的な勉強法など、その場でお答えします。


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉

🔸Podcast “Mari’s Magic Phrase

英語の簡単なフレーズをご紹介する番組です。


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方
オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 20 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました