このお弁当記録の記事は、コロナ休校明けの2020年6月に書き始めました。
素敵なお弁当を紹介するものではなく、お弁当作りが苦手なわたしが、少しでも楽しみながら作れるように書いています。
あと、長男、娘とのお弁当に関わる(時々は関係ない)やりとりも書いています。
追記:
2022年1月より、市内の中学校もようやく学校給食になったため、それ以降は主に平日は高校生の息子のお弁当。
→ 2022年4月に話し合いの結果、長男のお弁当作りは休止!
その後は、おもに娘と次男の部活のためのお弁当を作っています。

こちら、娘と一緒にお買い物に行ったときに買いました!
たしか、2段合わせて870ml。
はい、女子のお弁当にしてはなかなか大きいです。
だから、おかずを詰めるのけっこう大変です・・・。
来年1月には、中学校も給食になるので、あと半年がんばるぞー。

6月7日(月) 晴れ
おかずは、チキンカツと卵焼き、レンコン&かぼちゃを焼いたもの、ウィンナー、はんぺん、枝豆、ブラックシードレス。
新しいお弁当箱で、初めてのお弁当。
夜、量を確認したら、ちょうど良いぐらいだと言ってたので、一安心。
最近、お弁当を帰ってきてすぐに出せているようです。
お弁当バッグをチャック付きの保冷のじゃなくて、ただの小さいトートにしたから、チャックを開ける一手間がないのが良いらしい。
もう暑くなってきているので、そろそろ保冷バッグに戻してもらわなくちゃいけないけど、出すのが習慣づいてきてたら、チャックがあっても大丈夫かも!?

6月8日(火) 晴れ
おかずは、唐揚げ、卵焼き、ブロッコリーとハムのマヨ焼き、チーズの海苔巻き、蟹風蒲鉾の海苔巻き、ブラックシードレス。

6月9日(水) 晴れ
娘は、カレーチーズご飯。あまり美味しそうに見えない・・・。
おかずは、ミートボール、チキンナゲット、ピーマンのおかか和え、卵焼き、レンコン炒め、枝豆、ブラックシードレス。
前の日の晩ご飯がカレーだったので、カレーチーズご飯をランチジャーに詰めてみました。
一回蓋を閉めてから写真を撮ったら、入れ過ぎなのが明らかになりました。
もうちょっと控えめに入れます。

6月10日(木) 晴れ
今日は、チキンカツ、卵焼き、枝豆、焼きポテト、レッドシードレス。
今週2度目のチキンカツだった。
ま、喜んでくれるからいいです。
この週末は、いくつも予定があって気持ちに余裕がない・・・。
なんで予定で詰め詰めになるんだろう・・・。笑

6月11日(金) 曇り
サンドイッチランチ。
右がハムレタスチーズサンド。
左は、ベーコンエッグ&千切りキャベツのサンドイッチ。
せっかく、サンドイッチを作ったのに、感想を聞くのを忘れました・・・。
残念すぎる。
でも、やっと週末!
いろいろあって、凹んだり喜んだり忙しい。
でも、今週は次男が毎日学校にいけた。
それがうれしい。
今週は5回お弁当作り頑張りました。
来週は、さらに忙しくなりそう・・・。
がんばるぞー!
⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
ご登録はこちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【募集中です!】

木曜夜☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月18日(木) 21:15-22:15
火曜午前☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月23日(火) 10:00 − 11:00
英語に関するお困りごと、何でもご相談いただけます。
ご自身の英語力アップ、お子さんの英語学習について、
効果的な勉強法など、その場でお答えします。
🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉
🔸Podcast “Mari’s Magic Phrase”

英語の簡単なフレーズをご紹介する番組です。
🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です。
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方
※オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。
🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。
🔸英語学習コーチング
※ 次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。