お弁当記録 90th week

お弁当

こんにちは。
幸せを増やすスキルを実践し、伝える
英語子育ての先生 わだまりです。

今日もいらしてくださってありがとうございます!


このお弁当記録の記事は、コロナ休校明けの2020年6月に書き始めました。
素敵なお弁当を紹介するものではなく、お弁当作りが苦手なわたしが、少しでも楽しみながら作れるように書いています。
あと、長男、娘とのお弁当に関わる(時々は関係ない)やりとりも書いています。


追記:
2022年1月より、市内の中学校もようやく学校給食になったため、それ以降は主に平日は高校生の息子のお弁当。
→ 2022年4月に話し合いの結果、長男のお弁当作りは休止
その後は、おもに
娘と次男の部活のためのお弁当を作っています。

5月21日(土) 雨のち曇り
今日のおかずは、チキンカツ&レタス、ハッシュドポテト、卵焼き、ブロッコリー&ミートボール、レッドグローブ。

この日は、男子バレーは自主練。
女子バレーは、午前練習&午後遠征で、お弁当が必要でした。

前日夜に、息子に「あした自主練いくん?」ってきいたら、「わからん」と・・・。
当日朝にもう一度聞いたら、答えは「いかへん」でした。
「行ったらいいのに!」といいたくなる気持ちを抑えて、「オッケー!」と答えました。

彼の心境はわかりようがないけど、前日に初めての5教科のテストがあり、好きなことをする時間が必要なんだと思います。
布団に転がって、スマホゲームしたり、動画を見てゲラゲラ笑っているのを見ると、やっぱりいろいろ思ってしまうので、距離を取るためにもコメダ珈琲に避難しました。笑

5月22日(日) 晴れ
おかずは、唐揚げとチキンナゲット、レタス、卵焼き、薩摩芋の蜂蜜あえ、カニ風蒲鉾の海苔巻き、枝豆、蒟蒻ゼリー。

この日は、男女バレーボール部ともに自分の中学校での1日練習。
よその市のクラブチームの中学生が来て、一緒に練習したり、練習試合をしたり。
でも、男子1年生は、舞台の上で練習。
娘は、練習試合をたくさんしたようです。


息子にとっては、この日が初めての1日練習。
月曜からは、当たり前だけど5日間学校があります。
毎日行けるといいなぁ。

来週は、日曜日だけお弁当がいるみたい。
平日朝に時間ができたので、今よりもうちょっと有効に使えるようにしたいです!

最後まで読んでくださって、
ありがとうございました

⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
ご登録はこちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【募集中です!】

木曜夜☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月18日(木) 21:15-22:15

火曜午前☆ワンコイン☆ 英語のお困りごと相談会
5月23日(火) 10:00 − 11:00

英語に関するお困りごと、何でもご相談いただけます
ご自身の英語力アップ、お子さんの英語学習について、

効果的な勉強法など、その場でお答えします。


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉

🔸Podcast “Mari’s Magic Phrase

英語の簡単なフレーズをご紹介する番組です。


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方
オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 120 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました