お片付けプロジェクト No.3

おすすめの本

こんにちは、まりです。
昨年、12月中旬に始めたお片付けプロジェクトの続きです。

これまでのいきさつ

いいかげんもう片付けたい! (12月16日)
お片付けプロジェクト No.1 (12月26日)
お片付けプロジェクト No.2 (12月29日)

年末年始も、ただひたすらに、こちらの本のワークに取り組んでいます。
我が家は、築40年のマンションで、12年前に越してきました。
家族は、整理整頓ができる夫、片付けに興味のない3人の子どもとの5人暮らし。

決して、汚部屋というわけではないけど、ずっと片付けられない自分として生きてきました。
子どもの頃から、片付けが苦手な子で、親にもずっとそう言われてきました。

自分の中で、わたしはそういう人間だから、もう仕方ないって思っていた部分がありました。
こんな片付けられないわたしが、まぁ生活にあまり支障のない状態で暮らせているから十分がんばってるって、自分に言い聞かせてた感じです。

でも、やっぱりイヤだってずっと思っていました。
だけど、ライフオーガナイザーさんや、整理収納アドバイザーさんに来てもらって、一気に片付けようとも思えなくて・・・。
まだ、そういうことにお金を払って、人にお願いすることに抵抗があります。
自分でなんとかしたいっていう思いもあって。
そして、ごちゃごちゃな家を見せることにも大きな抵抗があるんです。

そんなわけで、だいぶ前に購入していたこの本にいよいよ取り組み始めました。

半月での変化

お片付けプロジェクトを開始して、半月がたちました。
間に、年末年始があり、世の中では大掃除というイベントがあったようなのですが、我が家は小掃除でした。笑

あ、間違いました。
整理整頓だけじゃなく、掃除も得意で好きな夫は、お風呂場は洗面台を綺麗にしてくれました。
なんなら、洗面台は掃除だけじゃなく、ずっと水栓?から水がポタポタ出ていたのを、レーバータイプの新しい水栓に替えてくれたので、水漏れが止まっただけじゃなく、とっても快適になりました。

わたしは、さすがにすごい色になっていたレンジフィルターを交換し、そのついでに周りの油汚れをきれいにしました。

あと、玄関の掃除もできました。ダメ元で、娘にお手伝いをお願いしたら、玄関のドアを拭いてくれました。わたしは、掃き掃除と拭き掃除をしました。すっきりー♪

ずっとずっと片づけられなかったキッチンワゴンの上も、少しずつモノをへらしているところ。
ここには、なんとなくものが集まってしまうんです。

置き場をすぐ決められないものとか、いるかいらないか即断できないもの、小さいものがあれこれ集まっていました。
それを一つずつ手に取って、いるかいらないかを判断して、いるものはあるべき場所に連れて行って定位置が決まっていないものは、定位置を決めて、少しずつへらしています。

この作業をしながら、わたしはこれがとっても苦手なんだって気づきました。
しかも、後になればなるほど、要不要の判断は、時間がかかるし、小さなメモも、なんの関係のものかを思い出すのに時間がかかってしまうってことを実感しました。

決断の先送りは、未来にゴミを捨てるようなもの

このフレーズは、この本の96ページにありました。
わたしに取って、衝撃的でした。
すぐに判断できない細々としたモノをワゴンのカゴに入れていくことで、未来にゴミを捨ていていたんです・・・。

こうはっきり言われたことで、「とりあえず置いとく。」をへらせるようになりました。
時間的に余裕がない時や、ほかのことで頭がいっぱいのときは、決断するのが難しくて、そのまま放置することもあるけど、そうでないときは立ち止まって、考えるようになってきました。
これって、とても大きいと思います。

1月4日、ついに片付いた!

やっとやっとキッチンワゴンの上のなんとなく集まってきたモノの箱をやっと空っぽにできました。
正直いうと、どう処理していいか決めきれずに、ほかの場所に移したものいくつかあるけど、8割は定位置に戻したり、定位置を決めたり、処分したりできました。
やっとスッキリ!

今は、鏡餅、お花、お湯のポットなどがあるけど、なんとなく存在する物はなくなって、とてもとても気分がいいです!
ノートを見ると、ワゴンの上を片付けると決めたのは、12月30日。
そこから、6日間かけてやっと片付け切ることができました。
これで、やっと次のワークに移れます♪

次のワークは・・・

ワゴンが片付いたので、張り切って本の次のパートを読み始めました。
そこには、「人生のムダ」から解放されたいなら、整理整頓をシステム化しよう!」と書いてありました。
はい、そうですよねって感じ。笑

昨年4月から受講していたNYLB認定講座で、何度も一対一のセッションの練習があって、クライアント役になる時のわたしの困りごとの半分は、お片付けのことでした。
それも、片付かないキッチンワゴンと洗濯物の山。

キッチンワゴンの方は、ようやく片付いたので、次は洗濯物の山です。
この本によると、悪いシステムが稼働しているということ。
はい、その通りです。

何かを変えることなく、現状をぼやいていても、何も変わらないってこと。 
認定講座でも同じようなことを学びました。
人間関係でも、目の前の物理的なことでも、うまくいっていないのは、誰かひとりの人のせいじゃなくて、システムがうまくいっていないだけ。

なんだか、この辺りから一個一個のワークがわたしには大きくて、取り組むのに時間がかかるようになってきました・・・。でも、あきらめずに取り組んでいきます!
次にブログを書くときには、きっと洗濯物のシステムがうまく回るようになった!と報告しちゃいます。

<現在募集中の講座・コース>
ポジティブペアレンティングADVANCE

大切な人との関係性をより良くする一生モノのスキルを身につける講座
ポジティブペアレンティングBASIC受講ずみの方向けの全6回の講座


⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。

今、ご登録いただくと、
「自己肯定感が高まる英語のフレーズ7選」
をプレゼント!

厳選した7つのシンプルな英文と和訳のPDFシート
そして、音声リンクをお送りします。

ご登録は、こちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉


🔶幼稚園、小中学校での講演も可能です
・子どもの強みの見つけ方
・思春期の子どもとの関わり方
・子どもが伸びるほめ方

オンライン開催も可
こちらからお問い合わせください。

🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをどうぞ。

🔸英語学習コーチング
次の募集は、メルマガで先行受付する予定です。

(Visited 48 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました