こんにちは。
ふくらはぎが筋肉痛のまりです。
京都へお出かけして、2万歩ぐらい歩いたせいで、今日はふくらはぎが筋肉痛です。笑
今日は短めの記事になる予定。
さっき、次男と話していたことを書きとめておきたくて、もう寝たほうがいいのに書いてます。
「今のほうがいいやん。」って、さっき息子が言ってくれたんです。
いつと比べてるかというと、いいお母さんになろう、いいお母さんでいようと人の目を気にして、肩に力入れてがんばってた頃のわたし。
そもそも、なんでそんな話になったかというと、最近、わたしはこどもたちに「お母さんは、ポンコツだものね。」って言われてるんです。
どういうことかというと、頼まれたことをすぐに忘れてしまったり、なにか頼まれても、苦手なことには、「それはできへんわ。」といったりするからだと思います。
具体的な話の流れは、忘れちゃったけど、「前はポンコツじゃなかったんだけど。」って言った時に、息子にポンコツに変わった理由(笑)を聞かれて、「いいお母さんでいようとめっちゃ頑張ってたのをやめたから。」っていうようなことを答えたら、「今のほうがいいやん。」って言ってくれたんです。
もちろん、彼がそういう理由は想像がつきます。
いいお母さんでいようとがんばっていた時は、こどもを「いい子」に育てようとしていたので、厳しくて、コントロールばかりして、すぐに怒るし、家から引きずり出したこともあります。
いいお母さんになるのをやめた今は、コントロールしなくなったし、わたしがしてほしいことはお願いするし、理由もできるだけ説明します。
だけど、それだけじゃないんだろうなって感じています。
自分にとってメリットがあるだけじゃなくて、きっとわたしが楽しそうだし、ラクそうなのが息子にもわかるんだろうなって思います。
こんな風に変われたこと、本当に本当によかったって思います。
前までは、「ちゃんとしている人」っていうのが、わたしにとって大切なアイデンティティだったのに、今は、こどもたちに「お母さんは、ポンコツやから。」って言われると、ほめ言葉に聞こえちゃうぐらい。笑
わたしがこんな感じでいられたら、こどもたちもがんばりすぎなくていいってこと、伝わるんじゃないかと思います。
がんばりたいところは、がんばったらいいし、そうじゃなくて、できなくてつらいところは、「手伝って!」って言えることのほうが、ずっと大事だと思うから。
わたしがこんなふうに変われたのは、NYLB研究所の世界の講座で学びを続けていたから。
来月11月19日(木)から、隔週木曜の10時より、4回連続の世界のベーシック講座が始まります。
今始めれば、2021年は今より幸せで、楽しい子育てに方向転換できます。
親子の笑顔が増えます。
困りごとが起きても、すぐに使えるスキルを自分の中から見つけて、行動できるので、こどもとの関係性は変わっていきます。
そして、子育てについて同じレベルで話し合える仲間ができます。
仲間とともに学ぶパワーをぜひ体験してほしいです。
詳しくは、こちらのリンクからご確認ください。
⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
ご登録はこちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【募集中のイベント】
⭐️水曜朝:ポジティブペアレンティングBASIC
4月12日(水) 開講 / 隔週水曜10:00-11:30(全4回)〈残席1〉

日程:①4/12、②4/26、③5/10、④5/24
大切な人との関係性をよりよくする知識と
スキルを学びます。
日常ですぐに実践できる科学的根拠に基づくスキルが
身につくので、使ってみてすぐに変化を感じられます。
⭐️土曜夜:ポジティブペアレンティングBASIC
4月22日(土) 開講 / 隔週土曜 20:00-21:30〈残席2〉

日程:①4/22、②5/6、③5/20、④6/3
大切な人との関係性をよりよくする知識と
スキルを学びます。
日常ですぐに実践できる科学的根拠に基づくスキルが
身につくので、使ってみてすぐに変化を感じられます。
🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉
🔸Podcast “Mari’s Magic Phrase”

英語の簡単なフレーズをご紹介する番組です。
🔶幼稚園、小学校、中学校での講演も可能ます。※オンライン開催も可
テーマなど、こちらからお問い合わせください。
🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをおしらせください。
🔸英語学習コーチング
※ 次の募集も、メルマガで先行受付する予定です。