心理学の学び

心理学の学び

『悪い人間関係を良い人間関係に転換する方法』を観て

こちらは、亜里さんの動画講義の6本目です。 今回の講義では、 ①わたしたちにとって、なぜ人とのつながりが大切なのか。 ②悪い人間関係のパターン ③悪い人間関係を良い人間関係に変える方法を学びました。 幸せな人が必ず持っているのは、「よいつな...
心理学の学び

悪いパッションって何?

わたしがメンバーになっている Ari‘s Academiaというオンラインラーニングコミュニティで、月に1度、松村亜里さんの講義があります。毎回、人の幸せを増やす視点で、亜里さんの一番ホットなトピックを最新のエビデンスをもとに講義してくれる...
心理学の学び

「やる気と主体性の育て方」を観て

毎週1本ずつ動画を視聴して、ブログを書いている松村亜里さんの動画講義。こちらは、5本目の動画になります。 自分がやりたくないことをやる時、こどもがなかなか宿題をしなかったり、部屋を片付けない時、『やる気スイッチ』はどこにあるの?って、思って...
心理学の学び

「自信とパフォーマンスを高める方法」を観て

亜里さんの動画講義の4本目を視聴しました。今回のテーマは、ズバリ『自己効力感』です。「自己効力感」とは、英語ではSelf-Efficacyといい、ウィキペディアには、『自分がある状況において必要な行動をうまく遂行できると、自分の可能性を認知...
心理学の学び

『親友からの手紙』のワークやってみました!

先日書いた「効果的な自己肯定感の高め方」の動画講義の記事に紹介した『親友からの手紙』のワークをやってみました。 結論から言うと、時間はかかるけど、やってみてよかったです。わたしは、全部で2時間ちょっとかかりました。何がよかったかというと、ダ...
心理学の学び

『効果的な自己肯定感の高め方』を観て

亜里さんの動画講義、これで3本目です。今のところ、順調に週1本の動画視聴とブログでのアウトプットが続いています! 今回のテーマは、自己肯定感とセルフコンパッション。ちょうど先月、亜里さんの本『お母さんの自己肯定感を高める本』の読書会が終わっ...
心理学の学び

よく見ること、それだけ。

昨日、久々に映画を観ました。映画館ではなく、自宅のテレビで。観たのは、学び仲間が勧めていた『ワンダー 君は太陽』という映画です。3週間ほど前にCATVで放送されたのを録画していました。 どんなお話なのか、よく知らないままに見始めたので、主人...
おすすめの本

読書会 全8回を終えて

3月下旬に開始した、松村亜里さんの『お母さんの自己肯定感を高める本』の読書会が、7月末に終了しました。この読書会については、以前にこちらの記事にも書いています。こちらの本には、ワークが16あって、一人で読み進めながらワークをしても、必ず自己...
学び

【幸せを増やす科学的な方法-後編】を観て

先週、書き始めた松村亜里さんの動画講義のブログ記事。今日は、第2弾です。 幸せを増やす科学的な方法の後編で、『幸せの学問の活かし方』がテーマでした。今回も、やっぱり「どうしたら、幸せを増やす方法を人にうまく伝えられるか?」ということを頭にお...
学び

「幸せを増やす科学的な方法 前編」を見て

わたしが先日認定ファシリテーターになったNYLB研究所で、昨年、『幸せを高める NY発ポジティブ心理学セミナー動画講座』を購入しました。この動画講座は、40〜50分の動画が8本あり、視聴期限(9月末)が近づいてます。そして、ちょっと焦ってい...