こんにちは。
幸せを増やすスキルを実践し、
伝える英語の先生 Mariです。
今日も、いらしてくださってありがとうございます!
このお弁当記録の記事は、コロナ休校明けの2020年6月に書き始めました。
素敵なお弁当を紹介するものではなく、お弁当作りが苦手なわたしが、少しでも楽しみながら作れるように書いています。
あと、長男、娘とのお弁当に関わる(時々は関係ない)やりとりも書いています。
追記:
2022年1月より、市内の中学校もようやく学校給食になったため、それ以降は主に平日は高校生の息子のお弁当。
→ 2022年4月に話し合いの結果、長男のお弁当作りは休止!
その後は、おもに娘と次男の部活のためのお弁当を作っています。
今週末は、女子は土日とも練習試合。
土曜は、自分の学校で。
日曜は、淡路島遠征。
最後の遠征になるのかなー。
次の週末がいよいよ阪神大会。
順当に行けば、準決勝で県大会に毎年出ている学校にあたります・・・。
そして、その学校に勝たないと県大会には出場できないんです。
普通に考えて、勝てる相手じゃない。
だから、娘もチームメイトもこの週末で引退になるだろうなぁと考えているみたい。
さすがにこの状況で「やる前にあきらめるなー!」とは言わないけど、わたしだけでも奇跡が起きることを信じておきます!
この週末は、久々の体調不良でした。
週の初めのお腹の調子が悪かったのと関係あるのかないのか、喉が痛くなったり、鼻水が出たり、頭もぼーっとするし、眠いし・・・。
お弁当を作って、最低限の家事と仕事をする以外は、たくさん寝ましたー。
熱がなかったのと、そこまでしんどくなかったので、病院には行かず、アイスノンしてひたすら寝る。
合間にSMSを見てたら、やめられずにずっと見続けてたり、怠惰な週末でした・・・。
おかげで、週明けには復活!
ちょっと休憩が必要だったみたいです。

7月9日(土) 晴れ時々雨
チキンナゲット&レタス、鶏の唐揚げ、卵焼き、ブロッコリーとベーコンのマヨ焼き、薩摩芋の蜂蜜和え、蒟蒻ゼリー。
この日は、他県からクラブチームが来て、練習試合をしていました。
お弁当を届けるときにちょっと覗いてみたけど、もうすぐ引退なんだなと思うと勝手に胸がギュッとなっちゃいました。
レギュラーメンバーがひとり来れていない状況なので、来週の試合はスタメンが全員揃うことを祈るばかりです!

7月10日(日) 晴れ
牛焼き肉&レタス、卵焼き、ハッシュドポテト、薩摩芋の蜂蜜和え、カニ風蒲鉾の海苔巻き、蒟蒻ゼリー。
この日は、淡路島遠征。
淡路島には、バレーが強い学校が多いみたいで、何度も練習試合に行ってました。
実は、今年の県大会の会場も淡路島。
阪神大会をなんとかして勝ち上がって、もう一度淡路島に行けるといいな。
そのためには、奇跡が10回ぐらいいるのかも。笑
さて、娘の部活弁当を作るのも、来週が最後になるのかな?
高校でもバレーを続けるつもりらしく、引退後も練習に行くらしいので、もしかしたら普通にお弁当かもしれない。
次の土曜日の阪神大会のお弁当、入れるおかずがもうなさそうだから準備しておかなくっちゃ。
こうやって、部活頑張れーって思いながらお弁当を作れること、幸せに思います。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
⭐️ブログには書けないことを
メルマガ『MARIのわくわく通信』に書いています。
ご登録はこちらから。

⭐️これまでの開催実績は、こちらから!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【募集中のイベント】
⭐️水曜朝:ポジティブペアレンティングBASIC
4月12日(水) 開講 / 隔週水曜10:00-11:30(全4回)〈残席1〉

日程:①4/12、②4/26、③5/10、④5/24
大切な人との関係性をよりよくする知識と
スキルを学びます。
日常ですぐに実践できる科学的根拠に基づくスキルが
身につくので、使ってみてすぐに変化を感じられます。
⭐️土曜夜:ポジティブペアレンティングBASIC
4月22日(土) 開講 / 隔週土曜 20:00-21:30〈残席2〉

日程:①4/22、②5/6、③5/20、④6/3
大切な人との関係性をよりよくする知識と
スキルを学びます。
日常ですぐに実践できる科学的根拠に基づくスキルが
身につくので、使ってみてすぐに変化を感じられます。
🔸Podcast “Be Myself, Be Yourself” 配信中!

日々、感じることをさらっとお話ししています。
少し英語もしゃべっています😉
🔸Podcast “Mari’s Magic Phrase”

英語の簡単なフレーズをご紹介する番組です。
🔶幼稚園、小学校、中学校での講演も可能ます。※オンライン開催も可
テーマなど、こちらからお問い合わせください。
🔶講座の日程が合わないという方は、ぜひこちらから日程のリクエストをおしらせください。
🔸英語学習コーチング
※ 次の募集も、メルマガで先行受付する予定です。